パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

行政へのパワハラ相談をするときの注意点

投稿日:

行政にパワハラ相談に行くときに、

注意してほしいことがいくつかあります。

その中で、かなり大切なことの1つが「時間的余裕を持つこと」です。

 

【1】管轄を調べるだけでも20分ぐらいかかる。

労働局の力を借りたいときに、最初にすることは管轄を調べることです。

行政は、当然ですが、管轄外のことはできません。

ですから、まずは管轄を調べます。

 

しかし、管轄を調べてもらうだけでも、

20分程度は我慢しなければなりません。

電話の場合は、1回保留されるごとに2、3分は平気で待たされます。

そして、電話に出てきた人に、改めて説明をしなければなりません。

何に置いても一般企業ではありえないぐらい、時間がかかるのが行政です。

 

【2】担当者が出てくるまでも、時間がかかる

電話で管轄を確認するだけでも20分ぐらいかかるので、

実際に相談に行ったときについても、推して知るべしです。

 

相談予約が可能で、予約をして行ったとしても、

待たされることは覚悟しておきましょう。

 

当然ですが、先に電話相談をしていたとしても、

電話で相談した内容が

今回の相談担当者に伝わっているとは、期待しないでください。

 

【3】最初から時間的余裕を持っておく

行政は、何をするにしても待たされます。

ですから、もともと「そういうものだ」という意識を持っていただきたいのです。

 

待たされること、何度も同じ説明をすることにイライラすると、

それが担当者に伝わってしまいます。

すると、「この人は、こうやってイライラするから、パワハラに遭うんだ」と思われてしまい、

味方にすることが難しくなります。

 

ですから、もともと行政の動きは遅いものであること、

そして、何をするにも時間がかかるものだと思っていただけたらと思います。

 

ですから、行政に相談に行くときは、

時間的余裕を持つことを、お忘れなく。

 

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラ加害者は「辞めても同じことが起きる」というが、それはウソ。

「退職しても同じことが起きる」というのはウソです。 転職先で、人生で初めてパワハラに遭う人のほうが多いのですから。 — 三國雅洋:パワハラ解決コンサルタント (@artof_challenge) Ma …

no image

パワハラの恐怖を克服するための第一歩とは?

パワハラは、恐怖との戦いです。   パワハラへの対抗策は数多くありますが、恐怖感情が邪魔をします。 逆に言えば、恐怖感情を克服できれば、 それだけで多くの選択肢が生まれます。   …

no image

【雑記】パワハラに遭っているときは、「自己開示」が役立つ

今日も22時から、YOUTUBEライブで「パワハラに負けない!ライブ講座」をしようと思います。 今日のテーマは、やはり「自己開示」になると思います。 いかにして、自己開示をすることでどんなよいことがあ …

no image

味方は1人、いればいい。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

【理論編】  人は、味方がたった1人いるだけで、  変わることができます。  もちろん、その味方というのは、 ”何があってもあなたの味方でい続けてくれる人”のことです。    多くの人は、最初は応援し …

no image

パワハラに仕返しする方法-最初は過剰な反応がある。

あなたがパワハラ・職場いじめに反撃を始めると、 最初は過剰な反応をしてきます。   怒鳴ってくるかもしれませんし、 大きな声で「何、偉そうに言ってんだ」と、 バカにして笑ってくるかもしれませ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー