パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラを解決したいなら、代理人を立てさせないこと。

投稿日:

パワハラをストップさせるためには、「代理人を立てさせないこと」が大事です。

バワハラは心理戦だからです。加害者に「コイツと関わると、自分がやばい」と思わせたらパワハラはなくなります。

このような心理戦は、代理人相手にはできません。代理人相手に心理的プレッシャーを与えても、それは本人には届かないからです。

そのため、”相手方に代理人を立てさせない工夫”が大切となります。

一番よくないのは、あなたが代理人を立てて反撃をし始めることです。あなたが代理人を立てれば、相手方も躊躇なく代理人を立てます。そうなってしまうと、論理対論理の対決となってしまい、心理戦はできなくなります。

あなたは代理人を立てないほうがよいのです。

しかし、パワハラの解決に向けて、専門家の助力はあったほうがよいです。

そのため1番よいのは、専門家の助言を得ながら、あなた本人が動くこととなりますね。

あなたのキャリアや今後の収入にも関わってくることです。

あなたが自分で解決に向けて、直接動くのが1番です。

どうやって動けばよいかは、そこはプロに任せてください。でも、動くのはあなたです。

パワハラ行為をストップさせたければ、あなた本人が専門家の助力を得ながら動くのが一番です。

間違っても最初から代理人を立てての代理戦争はしないでくださいね。

それは問題を長期化・深刻化させるだけとなる可能性がとても高い手段です。

代理人を立てるのは最終手段として選択肢に含めながらも、あなたが動いていきましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

パワハラ・職場いじめは、あなたが「助けて」と言わないと、誰も助けてくれない。だから、少しずつでも開示していこう。

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせを、 早急に解決したいときは、 公(おおやけ)にすることを目指しましょう。   おおごとにするわけではなくて、 あなたが困っている、悩んでいるということを、 で …

no image

段階に応じて、必要な援助は変わる。【職場いじめ・パワハラを克服する。】

 一言にパワハラ上司・職場いじめからの脱出と言っても、    段階に応じて必要な援助は変わります。        まず最初に必要となるのは、    心理面でのサポートです …

no image

心理的な壁を乗り越えるサポートを、意識しておく。

クライアントとのミーティングをしていました。 まだ、喉の調子がイマイチなのですが、 なんとか乗り切ることができました。   クライアントは、すでに職場を辞めて独立されています。 高い志を持っ …

no image

パワハラ加害者を監視(ウォッチ)することで、加害行為にけん制をする。

パワハラに耐え続けても、エスカレートする一方です。無視したり、耐えてはいけません。 しかし、反撃をするのも心理的にはハードルが高いでしょう。 そのような場合は、けん制することをお勧めします。まずやって …

no image

パワハラ問題は、3つのステップで解決する。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

【理論編】 パワハラ・職場いじめは、 よく「コミュニケーション能力が低いから、被害者になる」と、 思っている人がいるのですが、そんなことはありません。 パワハラ・職場いじめの被害者には、 職場で優秀と …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2018年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー