パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ加害行為に対して「自分が悪い」と思わないためにも、パワハラについての基礎知識を身に付けておく。

投稿日:2018年4月25日 更新日:

個別メール相談のリンクです。

⇒パラハラから脱出する現実的な解決策を知りたい方は、こちら

 

パワハラ被害者は「自分が悪いのではないか」と思い込みがちです。

だからこそ、被害者にこそパワハラに関する知識を持っていただきたいのです。

パワハラに関する知識が増えれば増えるほど、加害者の行為が社会的には許されないものだと分かります。

加害者に非があると確信できることで、気持ちが楽になります。

【1】被害者は、自分が悪いと思うことが多い

パワハラの被害を受けると、どうしても「自分が悪いのではないか」という思いが出てきます。

相談相手が悪ければ「あなたにも非がある」と言われるので、いっそうそのように思いがちです。

もちろん、自分に非があることを認めることは悪いことではありません。

しかし、それによって加害者の非が見えなくなることがあります。

そうならないように、気をつけてほしいんです。

【2】パワハラに関する知識があなたを助ける

パワハラについての知識を持つと、自分の非と、相手の非を明確に分けられるようになります。

少なくともパワハラの定義に当てはまる行為は、社会的には許されない行為であると判断できます。

パワハラについての知識が、あなたを冷静にさせてくれるのです。

なお、パワハラについての基礎知識は下記のページでご覧ください。

パワハラ解決の基礎知識ーはじめに(目次)
目次 はじめに 第1章 パワハラは、法律上の用語ではない 第2章 パワハラの定義 第3章 パワハラの証拠集めが必要な理由 第4章 パワハラの証拠の集め方 第5章「パワハラ解決」とは何か 第6章「目的」と「状況」によって、取るべき手段は異なる 第7章 取るべき手段を実行できない理由 第8章 パワハラは学習性無力感を生む 第9章 リスクに備える 第10章 アサーションを身に付ける 第11章 パワハラ後遺症に対処する おわりに 【はじめに】 「パワハラ解決の基礎知識」のページでは、パワハラに関する心理・法律・経済を含む、総合的な基礎知識を取り上げます。 その中でもこの「はじめに」ページでは、各ページの要約が書かれています。 2018年9月11日現在でパワー・ハラスメントは、法律上は定義されていません。そのため、パワハラに該当することによって、何かしらの法的効果が発生するわけではありません。パワハラに該当するからではなくて、他の法律要件に該当するから、法的効果が発生するに過ぎません。 法律上の定義がないため、各行政が独自にパワー・ハラスメントを定義しています。現在、パワハラの定義でもっとも有名なものは、厚生労働省の定義です。 行政が出している定義に該当することによって、何かしらの法的効果が発生するわけではありません。しかし、パワハラ解決に向けて行政を動かすには、少なくともその行政が出しているパワハラの定義に当てはまらなければなりません。 そして、行政を動かすために、パワハラ被害に遭っていることを示す証拠が必要となるのです。厚生労働省に動いてほしい場合は、厚生労働省が出すパワハラの定義に該当すると証明するものが必要となります。法務省に動いてもらいたい場合も同じです。 そこで大切となるのが、パワハラの証拠の集め方です。パワハラにはさまざまな類型がありますが、その類型によっては証拠を集めにくいものも多く、戦略的に集めていく必要があります。

【3】関連知識が、あなたを冷静にさせる

パワハラについての関連知識を学ぶとき、自然と脳は理性優位状態になります。

感情に支配される状態から抜け出ることができるのです。つまり、冷静になることができます。

そして、パワハラ行為は許されないという確信を持てるようになります。

「自分が悪いのではないか」という迷いがあると、状況改善に向けた行動もとりにくい。

しかし、知識を身に付けると加害者に非があると確信でき、行動に移しやすくなります。

【4】知識に基づいて行動を行おう

パワハラについての知識を身に付けて、まずは冷静になりましょう。

そして、パワハラ行為をしていることについては、加害者に非があることを確認しましょう。

あなたが現時点で、どのような選択肢を持っているのかを調べ上げて、どの解決策を実行に移すのかを冷静に判断しましょう。

ただ無謀に行動に移すのではなくて、知識に基づいて冷静に判断して、行動に移していくのです。

それによってこそ、状況は改善していきます。

この文章をお読みのあなたなら、状況を改善することができます。

ですから、しっかりと身に付け、冷静にそして確実に、行動を起こしていきましょう。

 

個別メール相談のリンクです。

⇒パラハラから脱出する現実的な解決策を知りたい方は、こちら

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラを受けるのは、「社会不適合者」だからでは、決してない!

パワハラをいろいろなところで受けると、「自分は社会不適合者なのでは?」と思うことがあります。 しかし、会社は社会ではありません。仮に会社に適合できなくても、社会には適合している人は大勢います。 個人事 …

no image

パワハラを受けて、後先考えずに辞めるのは幼稚なのか?

ブログに、反対意見をいただくことが多くなっています。   その中に「後先考えずに辞めるのは 幼稚だ」というものがありました。 今回は、これについて考えたいと思います。   【1】パ …

no image

「パワハラから抜け出して、どうなりたいのか」が絶対必要

パワハラ被害者は全員、現状から抜け出したいと思っています。 それも強く、思っています。 しかし、それだけでは現状打破のための行動は起こせません。   【1】インプット⇒ボトルネック⇒アウトプ …

no image

パワハラを同僚に相談してもおそらく解決はしないが、相談した事実は無駄にはならない。

同僚にパワハラを相談しても、きっと何もしてはくれないでしょう。 しかし、あなたが同僚に相談した事実が残ります。 その事実が大切なのです。 同僚に相談しても解決できなかったことで、上司に相談しやすくなる …

no image

困難や逆境を乗り越えるための心理技術

Kindleで電子書籍を出版します。 『パワハラに遭っていて行動できない人のためのセルフコーチング』というタイトルです。   私に相談してくださる人の多くは、精神科・心療内科などに通院をして …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2018年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー