パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

ワンマン社長からパワハラを受けているときは、どうすればよいか。

投稿日:

ワンマン社長からパワハラを受けているとき、その対処は大変です。

当然ですが、ワンマン社長は、指揮命令権のトップにいます。

ですから、対抗するには、国家権力を味方につけるしかありません。

 

国家権力というのは、労働局のことです。

労働局を後ろ盾にして、その社長と渡り合っていくしかありません。

もしくは、メディアを後ろ盾にします。

 

いずれにしても、しっかりとした証拠は必須となります。

ただ、最初はどのような証拠が必要なのかが、わからないでしょう。

ですから、最初は労働局に、どんな証拠が必要なのかを相談しに行きましょう。

 

そこから、労働局を後ろ盾にして、パワハラ社長と戦っていくのです。

 

もちろん、それでも退職に追い込まれることはあります。

ですので、セーフティーネット作りも忘れてはいけません。

つまりは、転職先や副業を始めることです。

 

いずれにしてもポイントは、社長のパワーを上回るパワーを使うか、社長の一番の弱みを攻撃すること。

それが、労働局であったり、メディアであったりします。

簡単な戦いではありませんし、楽でもありませんし、勝てるとも限りません。

ですが、このような方針で進むのが一番です。

ご参考になればと思います。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラを受けても、あなたは善人のままでいい。

パワハラは、加害者が得をします。 悪人が得をする社会だと思いたくもなります。 ですが、あなたは善人のままでいいのです。   悪人が存在することを前提としても、 善人がきちんと報われる方法があ …

no image

パワハラが法律上の定義を持ちました。

2019年5月29日、パワハラが条文上の定義を持ちました。 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/198/meisai/m198080 …

no image

行政にパワハラ相談に行く前に、電話相談をしておこう

行政機関(労働局・労基署)にパワハラ相談をするときは、 まずは電話相談をするようにしましょう。 予約を取らずに行くことも可能な場合が多いですが、 まずは電話で相談しておくほうが、さまざまなメリットがあ …

no image

パワハラに対して、何もできない自分が嫌なときは

パワハラ・職場いじめを受けていて、 それに対して、何をすればよいのかは分かっているのに、 まったく行動に移せないときがあります。   たとえば、被害メモを取ればよいと分かっているのに、 さま …

no image

あなたは、無能な上司の元にいるべきではない。

パワハラ・職場いじめ被害者に対して、 やっと副業・起業を勧める人が出てきたと思ったら、 私のプログラムの紹介記事でした。   パワハラ被害者にこそ、副業・起業という選択肢は必要です。 そして …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー