パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラに負けないための、心理護身術。

投稿日:2017年5月1日 更新日:

 

パワハラは、通常、日々行われるものです。

ですから、2つの対策が必要です。

1つは防御力を高めること、もう1つは回復力を高めること。

この2つは、心理技術によって可能なものですから、ぜひ身に付けておきましょう。

 

【1】防御力を高める

パワハラは、セルフイメージへの攻撃です。

ですから、パワハラへの防御力を高めるというのは、セルフイメージを維持する技術を身につけることと同じです。

つまり、パワハラを受けても、高いセルフイメージを維持し続けるようにすればよいのです。

 

そのために役立つ技術は、セルフトークのコントロール。

心の中の声のことをセルフトークと言いますが、そのセルフトークで自分を徹底的に高く評価するのです。

加害者から何を言われても《あの人の言葉に影響を受けるなんて、私らしくない》と言うようにする。

つまり、加害者からまったく影響を受けない強い自分こそが「私らしい」、そうでない自分を「自分らしくない」と心の中で徹底的に評価するようにするのです。

 

【2】回復力を高める

日々、それを行いながら、さらに回復力も高めます。

このときに役立つのが、「WANT TOなゴールへの邁進」です。

 

あなたが本当に達成したいゴールは何でしょうか?

「こんなことをしている場合ではない」と思いつつも、やりたくなることは何でしょうか。

ぜひ、それを行いましょう。

「WANT TO(~したい)」に没頭すること以上のカウンセリングはありません。

 

夢中になれるものがあるなら、それに夢中になり、没頭すればよいのです。

それが、あなたの心の傷の回復にとても役立ちます。

 

【3】防御力と回復力を高める

いかに回復力が高くても、防御力が低いと、いつかは回復が間に合わなくなります。

一方で、いかに防御力が高くても、回復力が低ければ、いつかは動けなくなってしまうでしょう。

防御力と回復力の両者が必要なのです。

ですから、どちらも高めるように心がけていきましょう。

 

 

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

あなたは、無能な上司の元にいるべきではない。

パワハラ・職場いじめ被害者に対して、 やっと副業・起業を勧める人が出てきたと思ったら、 私のプログラムの紹介記事でした。   パワハラ被害者にこそ、副業・起業という選択肢は必要です。 そして …

no image

パワハラについて、法務局にインターネットすることができる。

#Sarahah @sarahah_com パワハラは人権問題ですので、法務局の人権擁護委員に相談することができます。 法務省:インターネット人権相談受付窓口へようこそ! メールフォームを通して、イン …

no image

パワハラの証拠を使って、仲間を集める

パワハラ解決に向けて行動を起こすときに大切となるのが仲間です。 仲間が多ければ多いほど証拠を集めやすくなりますし、精神的にも強くいられます。 しかし、一般的にはパワハラ被害者は孤立させられますし、そも …

no image

仕返しをする相手を一人決めて1人ずつ倒していくと、集団からの嫌がらせもなくせる。

パワハラ行為をしてくる相手が 複数人の場合は、 まず1人に仕返しをしましょう。   周囲から何をされても、 あなたが仕返しをする相手は、 その1人にするのです。   毎回、その1人 …

no image

パワハラ被害者支援で大事なことは、被害者の自己尊厳を取り戻すこと。

パワハラは当然、法的に問題となります。 しかし、被害者の視点に立、自己の尊厳に関わる問題では、加害者が法的責任をとったかどうかはそれほど問題ではありません。 大事なのは、被害者が自分の自己尊厳を取り戻 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー