パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ加害者の謝罪を期待しないほうが、よい。

投稿日:2017年4月30日 更新日:

ツイッター上で、私に対する皮肉を@ツイートでしてきた人がいます。

最終的に、私はなぜかこの相手からブロックされます。

当然、謝罪もありません。

 

加害者はこういう人たちです。

謝罪を求めたりしないほうが、あなたの精神衛生上もよいと思います。

1319 sn3Creative Commons License studio tdes via Compfight

【1】ツイッターの仕組み

ツイートは、基本的に自分のフォロアーだけが見ます。

ですから、@ツイートをしないかぎり、私がその人のツイートをみることはありません。

それなのに、わざわざ@ツイートをして、私にツイートを見せてきたわけです。

 

これは、リアルでは”わざと私に聞こえるように、遠くで悪口を言う”というものと同じです。

 

【2】加害者が、私をブロック

これに対して、私は「一気に徹底的に反撃する」という方針で行動を起こしました。

自分が受けた被害を公にし、証拠を取り、ツイッターにスパムとして報告するなどを、短時間で行いました。

その結果、私は、なぜか加害者にブロックされるという結果となりました。

 

私が、加害者をブロックするならわかります。

ですが、加害者が私をブロックしてきたのです。

 

【3】加害者からの謝罪はない

現時点においても、加害者からの謝罪はありません。

そもそも、私から加害者に対して謝罪を求めることさえできません。

ブロックされているからです。

 

つまり、加害者というのはこういう人なのです。

ですから、加害者に対して謝罪を求めて行動を起こすのは、あまり得策ではありません。

 

【4】あなたの気持ちをスッキリさせよう

反撃を起こすときの目的は、あなたの気持ちをスッキリさせることと、しておきましょう。

相手に何かしらの行動を強制することはできません。

加害者も人間であり、人権を持つのです。

 

ですから、自分がコントロールできることについて、短期目標を立てて進みましょう。

それが、「あなたの気持ちが満足すること」、つまりはスッキリすることです。

 

私はとてもスッキリしました。

適法にすれば、反撃は悪いことではありません。

 

どんどん、反撃をしていきましょう。

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラメール相談で有意義なアドバイスを受けるコツ

「勤務しているので、電話相談をする時間がない」、「言葉で説明するのが苦手なので、メールを相談したい」とお考えの方に、知っておいてほしいことがあります。 この記事をお読みいただくことで、パワハラメール相 …

no image

パワハラを受けていて悔しいなら、してほしい3つのこと。

無料個別相談会のリンクです。 ⇒パラハラから脱出する現実的な解決策を知りたい方は、こちら     パワハラを受けると、屈辱的な気持ちになります。 悔しいと思うのは当然です。 加害者 …

no image

好きなことをするのは、投資【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

我が子3歳男の子との、 寝る前のイチャイチャタイムが、 幸せです。 【理論編】 自分の心を守るには、リラックス法は必要不可欠です。 瞑想や空想もよいのですが、 やはりおすすめは「好きなことに夢中になる …

no image

パワハラ加害者は、自己利益のみに関心がある。

パワハラ加害者にも、 もちろんさまざまなタイプがいます。   しかし、自己利益のみに関心が高く、 他者利益については関心が低いことは、 ほぼ間違いがありません。   【1】パワーを …

no image

パワハラの仕返しの目的は、あなたがスッキリすること

パワハラへの仕返しの目的の1つは、当然、加害者への制裁です。 しかし、現状において、加害者が罰を受けることは、ほとんどありません。 そもそもパワハラに対する認識はまだまだ甘いのに加えて、証拠も集めにく …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2017年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー