パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラを受けた怒りを、無理に忘れる必要はない

投稿日:

Browned Off (France through my eyes)Creative Commons License Sheila Sund via Compfight

【1】パワハラを受けたら、誰でも怒りが出てくる

パワハラは、自己肯定感への攻撃です。加害者はあなたのセルフイメージを下げてきます。

誰でも、自分が持っているセルフイメージを引き下げられそうになるとき、怒りを感じます。あなたがされたことを加害者に仕返したら、おそらく加害者は発狂するのではないでしょうか。

ですから、パワハラを受けたときに怒りを感じるのは自然なことです。それは暑いときに汗をかくのと同じ生理現象にすぎません。それは一定の状態を保とうとする恒常性維持機能によるものであって、システムが正常に働いている証拠にすぎません。

 

【2】ゴールを見据えることで、怒りは消える

パワハラを受けたら、怒りを感じるのは当然のことです。

しかし、怒りの感情を出すことは、社会的には好ましいものとはされていません。そのため、怒りを上手にコントロールする方法が必要となります。

そのための方法論としてはアンガーマネジメントというものがあります。興味がある方は、ぜひ調べていただくとよいでしょう。

ただ、私としてはそれほど細かいテクニックは不要だと思っています。ただ、ゴールを意識するだけで、怒りをコントロールすることはできるからです。

感情コントロールの基本は、理性を働かせることです。大脳辺縁系ではなくて、前頭前野を働かせることです。

前頭前野を働かせ理性優位状態にするために役立つのが、ゴールに意識を集中することです。

ゴールという、頭の中にしかない長期的な到達点をイメージするのは、前頭前野を使わないとできません。つまり、ゴールを意識することで、強制的に前頭前野が働くようになるのです。

前頭前野が働くと、大脳辺縁系の働きは抑制されますので、自然と怒りは収まっていきます。ゴールを見据えるだけで、怒りは収まるということです。

【3】私達の脳は、手抜きをする

私達の脳は、エネルギー消費をできるだけ少なくしようとします。そのため、自分にとって重要でない情報は認識にさえ上げませんし、記憶しても重要でなくなれば忘れます。

パワハラを受けた記憶も同じであり、ゴール達成に無関係となれば自然と忘れていきます。

私達の脳は重要でないことは忘れるようにできているのです。ですから、ゴールだけを意識して日々を過ごしていきましょう。そうすることで、自然と怒りは抑制され、忘れるようになります。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

同僚がパワハラを受けているときに、あなたにしてほしいこと

同僚がパワハラを受けているときに、 あなたにしてほしいことがあります。   それは、被害メモをその場で取ることです。   【1】証拠がないのが一番困る パワハラは、証拠集めが大変で …

no image

パワハラ(職場モラハラ)を法律上の戦いではなくて、心理戦

職場モラハラやパワハラは心理戦です。しかも圧倒的に不利な立場から始まる心理戦です。「あなたの心が折れる前に、加害者の心を折れば勝ち」という勝負です。 法律はそのための手段の1つにすぎません。法的に有効 …

no image

「いい人」は、目的思考を持つことで、自分を守れるようになる。

「いい人」が損をする社会です。 しかし、「いい人」でも損をしない人は、います。 それが「自己利益の関心」が高い人です。 ですが、「いい人」は「自己利益」に対して、嫌悪感があります。 これを取り除くため …

no image

パワハラに関する法律は、必ず行政の情報で確認する。

パワハラに関する法律については、必ず公的機関の情報に当たるようにしましょう。 基本は「あかるい職場応援団」という厚労省運営のサイトです。https://t.co/SbTjrK7TuR — 三國雅洋:パ …

no image

「パワハラは甘えだ」という人は、ただの勉強不足。

「パワハラは甘えだ。自分達の時代は当たり前だった」という人たちがいる。 過去はうさぎ跳びが当たり前だったけれど、今はそれが身体にとってよくないこととされている。 パワハラも同じで、それはよくないことだ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー