バリュー・プロポジションというものがあります。
これは、自社が提供できて、他社は提供できない、顧客が望んでいる価値のことです。
このバリュープロポジションこそが、自社が提供する核となる価値となります。— 臆病者のための『挑戦する技術』 (@artof_challenge) 2016年2月26日
【理論編】
私は必ずしも起業を勧めてはいません。
しかし、転職が難しいとなれば、起業を考えざるを得ないでしょう。
マーケティング用語で、「バリュー・プロポジション」というものがあります。
これは、「自社が提供できて、他社は提供できない、顧客が望んでいる価値」のことです。
このバリュープロポジションの発見が、起業をするにあたっての出発点となります。
価値を3つの側面で見るのです。
1 自社が提供できる価値は何か?
2 他者が提供できる価値は何か?
3 顧客が望んでいる価値は何か?
これにより、
「他社は提供できないけれど、自社は提供できる、顧客が望んでいる価値」が、
分かります。
このような価値を提供すると、顧客は「これを待っていた!」と言ってくれるでしょう。
どれか1つが欠けても、足りません。
リアルの書店が「最短で2日で取り寄せ」というサービスを打ち出しても、
ネット書店に適うはずがありません。
ネット書店は”翌日に”、”自宅に”、配達されます。
2、3日後に、書店に取りに行くサービスで、適うはずがないのです。
バリュー・プロポジションの視点から言えば、
「最短で2日で取り寄せ」というサービスは、
あきらかにバリュー・プロポジションから外れたサービスです。
こういう失敗をしないためにも、バリュー・プロポジションを意識しましょう。
「自社が提供できて、他社は提供できない、顧客が望んでいる価値」を探すのです。
【実践編】
1 自社が提供できる価値は何かを書き出しましょう。
例:さまざまな本を手に取って読むことができる。
2 顧客が望んでいる価値を書き出しましょう。
例:面白い本、役立つ本を読むこと。
リラックスする時間を持つこと。
情報収集をすること。
立ち読みをすること。
買いたい本を探すこと。
意外な本を見つけること。
3 他社が提供できる価値は何かを書き出しましょう。
例:電子書籍の販売
本の宅配
統計に基づいたおすすめ本や関連本の提案
4 バリュー・プロポジションを書いてみましょう。
例:有名ではないけれど面白く・役立つ本を、その場で、あなたに合わせて紹介してくれるリアル書店