パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

退職できないジレンマを解消する。

パワハラ加害者の「常識だ」という主張には、「たしかに・・・しかし」で対応できる。

投稿日:

パワハラ加害者は、「常識」という言葉で、あなたを追い詰めます。

「常識がない。」、「こんな常識的なことも知らないのか。」、「有給を全部使うなんで、非常識だ」などです。

この常識という言葉は、とても都合のいい言葉です。

何も論拠がないことに対して、自分が正しいと主張することができます。

そして、それに対して反論するのは、難しいのです。

例えば、パワハラ被害者が即時退職を申し出ると「退職をするなら、一ヶ月以上前に言うべきだ。それが常識だ。」と、言われます。これは、ここだけを切り取れば、たしかにその通りかもしれません。反論が難しいのです。

しかし、そもそもパワハラ行為がなくなれば、そもそも退職をせずに済むわけです。当然、退職を申し出る必要もありません。

パワハラ行為を放置するという非常識を、会社が先に行っています。だからこそ、即時退職という申し出を、せざるを得なくなっているのです。

会社は、自らの無作為によって、パワハラ被害者を退職に追い込んでいます。ですから、「一ヶ月以上前に退職を申し出るべきだ」と、被害者を責めることは許されません。

ただ、このような反論を思いつくことは簡単ではありません。「常識だ」と主張されている部分だけを切り取ると、たしかに常識的に思えるからです。

ですから、相手の主張自体は、一旦は認めてしまいましょう。その上で、「たしかに」と続けます。例えば、「こんな常識的なことも知らないのか。」と言われたら、「たしかに、常識として知っているべきこととは思います。」のように、相手の主張を一旦は認めます。その後に「しかし」で反論を行います。「しかし、会社ごとにルールは違います。教えていただかないと分からないこともあります。」と続けるのです。

もちろん、このような反論を口に出す必要はありません。しかし、少なくとも心の中では、このような反論をしておきましょう。そうしなければ、加害者のいう「常識」に洗脳されてしまうからです。

加害者は、自分にとって都合のよいことを「常識」として主張してきます。そのときに、その主張に対して「それは決して常識ではない」と反論するのは、簡単ではありません。加害者は「常識的」に見える部分だけを、切り取って主張してくるからです。

ですから、相手の主張自体は認めて、「たしかに・・・しかし」という論法で反論を試みましょう。このようにすることによって、相手の「常識だ」という主張に支配されるのを防ぐことができます。

もしあなたが「常識だ」という言葉を言われて苦しんでいるなら、「たしかに・・・しかし」の論法で反論を試みてください。それを相手に対して、口に出す必要はありません。ただ、あなたの内心の自由だけは、取り戻しておきましょう。

-退職できないジレンマを解消する。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラ・職場いじめを受けて、自尊心を保つ方法

 パワハラ・職場いじめが起きたとき、    最初は、コミュニケーション能力を改善して、    なんとか、元の状態に戻ろうとします。        しかし、それで …

no image

会社を辞めたいときは、どうすればよいか。【退職できないジレンマを解消する。】

会社を辞めたいとき、 最初に考えるのは転職でしょう。 ただ、年齢的に会社を辞めるのが難しいとなると、 多くの人は、「耐える」という選択肢を選びます。 でも、本当に耐える必要があるのでしょうか。 多くの …

no image

将来への不安が消えないときは【退職できないジレンマを解消する。】

【理論編】    人間は、期限がわかっていれば耐えられます。        いきなり牢屋に閉じ込められても、    それが20日間だと分かっていたら、耐えられます。 &n …

仕事が続かないのはメンタルが弱いからではない。

「メンタルが弱いから、仕事が続かない」というご相談を、 受けることがあります。 でも、本当にそうでしょうか。 仮にメンタルが弱いことと、仕事が続かないことは因果関係があるでしょうか?   【 …

no image

パワハラ職場を辞めたい人に、『人助け副業コーチ』を勧める7つの理由

パワハラ職場にいる人には、 「会社を辞めたくても、辞められない」という ジレンマがあります。 そして、このジレンマは放置して解決はされません。 そこで、私がお勧めするのが、 人助け副業コーチになること …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2018年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー