パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラについて相談をしたら、出された提案の1つは実行に移そう。

投稿日:

【1】相談をしたら、提案が出される

相談をすれば、提案が出されます。「○○したほうがよい」という解決策が提示されます。

提案を出されたくないなら、相談を持ちかけるべきではありません。

「自分の頭を整理したいので、ただ話しを聞いていただけませんか」とお願いすればよいのです。

【2】提案を無視する人は、チャンスを失う

出された助言・アドバイスを無視する人は、信頼されません。「この人には、もうアドバイスはしないでおこう」と思われるだけです。

パワハラは味方や証拠が多ければ多いほど、解決が近づきます。

相談は、証拠と味方を同時に増やすチャンスです。

適切に相談ができる人は、証拠と味方を増やすことができます。あなたのために動いてくれる人さえ、作り出すことができます。

相談するときに「時間を取っていただいて、ありがとうございます。」と伝えましょう。

相談終了後には、「ありがとうございました。今から実行に移します。」と伝えましょう。

アドバイスを実行に移したら、「アドバイスを実行に移してみました。」と、伝えましょう。

相談時に感謝の言葉もなく、相談終了後に「参考にします。」と言う人は、信頼されまん。

改めて相談をしても、お茶を濁されて終わりです。

提案を実行に移した人だけが、次に相談をするチャンスを得られます。

【3】相談する回数が増えれば、味方になる確率が増える

相談する回数が増えれば増えるほど、相談相手はあなたに感情移入してくれるようになります。

提案を無視する行為は、せっかくの証拠と味方を増やすチャンスを棒に振る行為です。

「アドバイスを実行に移してみました」と言う人だけが、信頼されます。

うまく行ったかどうかは、関係ありません。

提案を実行に移すことが大切なのです。

相談した結果のアドバイスは、何か1つを実行に移しましょう。実行に移して、その後の報告をしましょう。

それがあなたの証拠と味方を増やすことにつながります。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

現状の外、WANT TOなゴール設定をする方法

今回はコーチングの話です。 コーチングの目的は、「真のゴール」を発見することです。 「真のゴール」とは、自分が一生を掛けてでも達成したいと思うようなゴールのこと。 つまり、現状維持では絶対に達成できな …

no image

総合的な知識を持つからこそ、パワハラから脱出できる。

パワハラから脱出するには、3分野の知識が必要です。 法律・心理・経済の3つの分野の知識です。   この3つの知識は、相互に強く関連しています。 TEDxWandsworth TEDxWand …

no image

パワハラを行政機関に相談するときは、法律家と一緒に行く。

労働局、労基署に、パワハラの相談に行くとき、可能であれば法律家と一緒に行きましょう。 法律家と一緒に行くだけで、担当者の対応が大きく変わるからです。 ELSA International via Co …

パワハラ・職場モラハラを打破するために、小さなこと、些細なことにこそ、反撃をしていく。

パワハラ・職場モラハラの解決において、 もっとも難しいのが周囲の理解を得ることです。   パワハラ・職場モラハラは、 多くの場合、小さな小さな攻撃の積み重ねです。   そのため、そ …

no image

パワハラ加害者がいる職場へ、復職せざるを得ない場合の対処法

パワハラを受けて、休職をせざるを得なくなると、次の問題が待っています。 復職をするかどうか、という問題です。 転職ができれば復職せずに転職するのが一番です。 ですが、多くの場合、精神疾患を抱えています …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2018年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー