パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ加害者の心理とは?

投稿日:

パワハラ加害者は、なぜあなたを攻撃するのでしょうか。

それは、「快適領域」というもので説明ができます。

 

【1】快適領域とは?

「快適領域」は、コーチング用語です。

ホメオスタシスのフィードバックによって維持される空間のことを言います。

 

人は、ぞれぞれ「快適領域」を持っています。

そして、その快適領域から出ると、自然と元に戻ろうとするのです。

あなたが「寒い」と感じているなら、エアコンをつけるなどして温めようとするでしょう。

あなたがパワハラを受け始めたばかりなら、何とか脱出しようとするでしょう。

快適領域は、あなたにとっての「普通」です。

その「普通」を取り戻そうとする力が、ホメオスタシスです。

そして、ホメオスタシスのフィードバックによって、あなたにもたらされるのが「快適領域」と言えます。

 

【2】「快適領域」と、加害行為の関係

加害者は、なぜあなたに加害行為をしてくるのでしょうか。

それにはさまざまな理由がありますが、「快適領域」の概念を使うことでシンプルな説明ができます。

 

つまり、加害者は自分の「快適領域」に戻ろうとしているからこそ、あなたに攻撃をするのです。

言いかえれば、あなたが加害者の快適領域を乱す存在だからこそ、排除しようとするのです。

あなたを排除することによって、自分の「快適領域」を取り戻そうとしているのです。

 

【3】加害者は、マナーを守れない未熟な人

私達は、生活を送る上で、互いの快適領域を侵害しています。

しかし、通常は、理性的に振る舞うことで、互いが快適領域に留まれるようにしています。

それが社会でマナーと呼ばれるものです。

 

互いが不快にならないように、互いに理性的に考えて行動を行う。

加害者はそれさえできていない、人間的に未熟な人と言わざるを得ません。

ですから、あなたが「自分が悪いのではないか」と思う必要は全くないのです。

 

【4】加害者は、あなたの「快適領域」を狭めようとする

加害者は、あなたの「快適領域」を狭めようとします。

つまり、あなたにとってパワハラを受けている状態を「普通」にしようとします。

もしくは、会社を辞めることが「普通」であるようにします。

自分が快適でいるために、あなたの快適を奪おうとするのです。

 

加害者は、あなたに、「お前にはこれがふさわしい」と低い評価を突き付けてきます。

それによって、あなたの快適領域を減らし、引き下げようとするのです。

 

ですから、あなたが最低限するべきことは、あなたの快適領域を守ることとなります。

つまり、あなたの「普通」を引き下げずにいることです。

加害者がどのような言動をしてきても、加害者の言動を心の中では、はねのけること。

 

それは簡単なことではありません。

しかし、それを実現するためのものが、コーチングです。

ですから、もしあなたが加害者に打ち勝ちたいなら、ぜひコーチングを受けてください。

カウンセリングを受けるだけでは、攻撃をはねのける力は身につきません。

 

セルフ・コーチングをぜひ学んでいただくか、コーチの指導のもと、パワハラに対抗していきましょう。

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラを行政に相談するときは、事前に電話をしておくとスムーズになる。

パワハラについて、労働局に相談に行くときなどは、まずは電話をしてみましょう。 電話をすることで、相談がスムーズに行くようになるからです。   相談受付ができる曜日、時間帯、場所などの確認もで …

no image

パワハラは心理戦

パワハラは心理戦です。 いかに加害者の心を折るかです。   【1】加害者は、反省などしない 誰でもそうですが、自分が悪いと思っていることはしません。 誰でも自分は正しいと思っています。 &n …

パワハラ・職場モラハラについて、味方を作ろう。

パワハラ・職場モラハラから脱出したいとき、 意識して作ってほしいものが2つあります。 味方 証拠   この2つのうち、いずれかがないと ただ耐えるという選択を 選びがちになります。 &nbs …

no image

「仕事が辛いから辞めたい」と思ったときは

仕事が辛くて辞めたいと思ったとき、「逃げ」なのではないかと思いがちです。 仕事が辛いから辞めたいと思うのは、悪いことなのでしょうか。 私は、むしろ、そのような状況にいることのほうが、悪いことだと考えて …

no image

パワハラがある会社に、残ってあげる必要はない。

パワハラを受けた人へのサポートは絶対に必要。 しかし、本当にするべきは、その職場の環境改善。 被害者を生み出す職場を改善しないと、次の被害者が生まれるだけ。 — 三國雅洋:パワハラ解決コンサルタント …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー