パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラを受けてパニックに陥ることは仕方ないから、冷静さを素早く取り戻す技術を身に付けておこう。

投稿日:

パワハラを受ければ、誰でも普通の心理状態ではいられません。

怒りや悔しさ、悲しさなど感情的になります。

「闘争・逃走」状態です。

血流も呼吸も早くなる、緊張状態になります。

思考力が低下して、ミスが多くなってしまうのです。

このミスがさらなるパワハラの恰好のエサとなります。

悪循環を止めるには、冷静さを取り戻すことが肝心です。

緊張状態から、リラックス状態に戻す必要があります。

思考力を取り戻すのです。

リラックスをするために、もっとも簡単な方法が「ゆっくりと呼吸をすること」です。

1分間に4~6回ほどの呼吸にすると、リラックス状態になるとされています。

1呼吸が10秒~15秒です。7秒吸って、7秒吐くと覚えてもよいでしょう。

このゆっくりとした呼吸を行いながら、身体の力を抜いていきます。

緊張状態では、かならずどこかに無駄な力が入っています。

私の場合は、肩に力が入りやすいです。人によっては、噛みしめる癖がある人もいます。

不要な力が入っている部分に気が付いたら、その部分の力を緩めましょう。

ゆっくりと呼吸をして、身体の力を抜いていくことで、リラックス状態になりやすくなります。

思考力を取り戻しやすくなり、パニックに陥りにくくなります。

パワハラ加害者に攻撃材料を与えるミスも、しにくくなります。

パワハラにより「闘争・逃走」の状態に陥ってしまうのは、人間として仕方がないことです。

ずっと冷静でいる必要はありません。私達はマンガの主人公ではありませんから、パニックになるのは仕方ありません。

大切なことは、できるだけ早く冷静さを取り戻すことです。

サマー・ウォーズの栄おばあちゃんの言葉を思い出しましょう。《人間、落ち着きが大切だよ》

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

自己卑下しても、攻撃はなくならない。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

【理論編】 「自分が悪い」と思うことは、 「自分はまったく悪くない」と思うよりは、  美しいとは思います。    しかし、現実的に、  自己卑下しても、他人からの攻撃はなくなりません。    精神的に …

no image

夫が職場でパワハラ・職場いじめ・嫌がらせを受けている場合にやるべきこと

【夫がパワハラを受けている】 「夫(旦那)が職場で、いじめを受けている」という相談は、 実はよくあります。   ただ、この場合には、   男性であることが、 解決のネックになること …

no image

【雑記】空気を動かす方法論-《プロセスを細かく共有する》

集客のうまい人のSNSを見ていると、本当にまめにお知らせしていることに気づく。いきなり告知せずに、告知の予告を経ての告知が多い。このあと◯時にお知らせします、もうすぐです、→はい、告知ー!と。プロセス …

パワハラ被害を受けたときも、”動く人”が助かる。

クライアントだった人から本を紹介されて、読んでいます。 『状況認識力UPがあなたを守る ──元CAI捜査官が実践するトラブル回避術』という本です。   この中で、これはパワハラ被害者にとって …

no image

同僚がパワハラを受けているときに、あなたにしてほしいこと

同僚がパワハラを受けているときに、 あなたにしてほしいことがあります。   それは、被害メモをその場で取ることです。   【1】証拠がないのが一番困る パワハラは、証拠集めが大変で …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2018年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー