パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する 退職できないジレンマを解消する。

パワハラに負けないために、身に付けるべき心理技術

投稿日:

【1】パワハラに負けないために身に付けるべき心理技術

パワハラは心理戦です。相手の心を摘む戦いです。

ですから、パワハラに負けないためには心理技術が必要となります。

自分の心を守る技術、自分の心を回復する技術が必要となるのです。

加害者からの攻撃からのダメージを減らし、攻撃を受けても速やかに回復することが重要なんです。

【2】心の中のつぶやきを変えるだけでいい

心理技術を身に付けるといっても、特に修行は必要ありません。

座禅をする必要もありませんし、滝に打たれる必要もありません。

その技術を身に付けるのに、特に努力は必要ないんです。

ただ、心の中でのつぶやきを変えるだけです。

【3】リスクはゼロに近い

心理技術を身に付けることで、失うものはほぼありません。

なぜなら、心の中で完結するからです。

他人が心の中で考えていることを、知ることはできません。

心理技術は心の中で実行する技術ですから、あなたがその技術を使っていることを知られることがないのです。

外見上は、あなたはいままで通りに暮らしているように見えます。

他者の目を気にする必要が一切ないのです。

当然、この技術を身に付けるのに金銭等も必要ありません。

【4】海軍シールズも取り入れている

海軍シールズも取り入れている心理技術であり、一定の効果があります。

この技術を指南しただけで、過酷な訓練を乗り越える人が10%も増えたそうです。

精神的・肉体的に限界に追い込むような訓練を乗り越える力を、この心理技術によって身に付けられる可能性があるということです。

【5】本来の自分を取り戻す

より正確に言うと、乗り越える力を身に付けるのではありません。

乗り越える力を取り戻すことができるのです。

心理技術は魔法ではありません。

心理技術を使うことによって、急に筋肉が増えるわけでもなく、急に知識が増えるわけでもありません。

しかし、心理技術を使うことで、自分の本領を発揮できるようにはなります。

自分が持つものを、最大限に発揮できるようになります。

【6】セルフトークをコントロールする

心の中のつぶやきのことを、コーチングではセルフトークと言います。

このセルフトークをコントロールするだけで、自分の本領を発揮しやすくなります。

他者からの攻撃に傷つくことが減り、回復も早くなります。本来の自分を取り戻しやすくなるのです。

うまく行ったときは「私らしい」や「さすが私だ」と、心の中で言いましょう。

うまく行かなかったときは「私らしくない」や「だいじょうぶ」と、心の中で言いましょう。

自分のことを高く評価するようにするんです。「私ならだいじょうぶ」、「私ならできる」という言葉を、自分に語りかけるようにするんです。

たったそれだけで、あなたは本領を発揮しやすくなります。本領を発揮できる状態を保ちやすくなります。

ただセルフトーク(心の中の声)を変えるだけです。

セルフトークをコントロールすることによって、何かを失うことはありません。

あなたが本来持つ強さを、セルフトークのコントロールによって取り戻してください。

そして、パワハラに打ち勝ちましょう。

 

会社脱出コーチング・セッション
私のコーチングをご依頼の方は、下記ページのお申し込みフォームをご利用ください。 【お申し込みフォーム】 【1】マインドの使い方を身に付ける コーチング・セッションを受けることで、あなたはマインドの使い方を身に付けることができるようになります。 それは、別の言い方をすれば、次のようなことが身につけられるということです。 不安の克服の仕方が分かる。 恐怖の克服の仕方が分かる。 他人の目を気にしない自分になることができる。 他者からの言動に、影響を受けないようになる。 パニックになったとき、すぐにリラックスできるようになる。 やる気、モチベーションを高める方法が分かる。 斬新なアイデアを思いつくことができるようになる。 新しいことに挑戦できるようになる。 なぜ、このようなことができるようになるのでしょうか。 それはコーチングがもともと、ゴールを達成するための技術体系だからです。 スポーツで始まり、軍隊にも取り入られるような強靭なトレーニングだからです。 【2】現状を打破するマインドを手に入れる 現状を打破しようとするとき、人は一定の心理パターンを取ります。 言い換えると、人が現状打破できない心理的理由は、ほぼ予測が可能なのです。 そして、同時に制御も可能となっています。 その制御の方法を、コーチングを受けることで身に付けることができます。 だからこそ、辛い状況からも脱出することができるのです。 ぜひあなたも、コーチングを受けてみてください。 そして、ゴールをどんどん更新し、新しいことに挑戦し続ける人になってください。 今あなたがどれだけ辛くても、コーチングという心理技術を使えば、その現状を打破することはできます。 少なくとも、心が折れることはなくなります。 ぜひ、一度、コーチングを受けてみてください。 何があってもあなたの味方がいるという、絶対的な安心感を、ぜひ感じてください。 【3】体験セッションの料金等 内容 体験コーチング・セッション 1回 60分 実施方法 (1)appear.in(ビデオ通話サービス) (2)電話(通話料はお申込者が負担) メールサポート 体験コーチング終了日から1ヶ月間 回数無制限 回答文字数無制限 料金 32,400円(税込)

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する, 退職できないジレンマを解消する。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラに仕返しする方法【まとめ01】

パワハラに仕返ししたいときに、 どうやればよいのかを、 これまで動画で話してきました。   今回から、数回にわたって、 その動画を体系的にまとめたものを作ります。   今回のその動 …

no image

パワハラ・職場いじめの目標として、復讐や仕返しがあってもいい。

パワハラや職場いじめ・嫌がらせから脱出するには、 目標が必要です。   現状を脱出して、 どのような状況になってほしいのか、 しっかりと考えておくことが大切です。   その中の1つ …

no image

日記はパワハラの証拠となりうるのか?

日記は証拠となりうるのか? これはパワハラ被害者なら、一度は考えることでしょう。   【1】日記は証拠となります。 民事裁判においては、証拠の種類は特に限定はされていません。 「これは証拠に …

no image

パワハラを受けて辛いなら、「辛くない」と思う努力はしても無駄。

パワハラを受けている人に向かって、 「そんなこと、社会に出たら普通のこと」と言ったり、 「そんなものは辛い内に入らない」と、 言う人がいます。   そして、善い人ほど 「これぐらい、辛くはな …

no image

パワハラについて「相談した」という事実が、あなたの役に立つ。

パワハラについては、相談をしたという事実が大切です。 上司やハラスメント相談室に相談をしておくことで、さらなる行動を起こしやすくなるからです。   上司に相談したけれども動いてくれなかったと …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー