パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

休職や連休を利用して、パワハラへの対応策を冷静に考えることで、道は開ける。

投稿日:

パワハラを受けている最終は、どうしても視野が狭くなります。

脳が「闘争・逃走」状態にあるからです。

「闘争・逃走」状態は、熊から逃げたり、熊と戦おうとしている状態であり、長期的な視点に立つことができません。

しかし、その短期的な行動だけでは解決できないからこそ、パワハラは長期化してしまいます。

ですから、一度、長期的な視点に立って、解決策を考える時間が大切となるのです。

大型連休や、休職している期間は、そのような時間として最適です。

リラックスできる環境の中で、冷静に考えてみましょう。

あなたはどのような解決を望んでいるでしょうか?

そして、あなたにはどのような解決策があるでしょうか?

これらを紙に書き出していきましょう。もしくは、スマホなどの音声入力を使って文字にしましょう。パソコンに打ち出すのも悪くはありませんが、書くほうが思考スピードに追い付きやすいため、書く方がお勧めです。

そして、文字情報にすることによって、脳が冷静になれますから、文字にしましょう。だからこそ、書き出すか、音声入力で文字にするのです。

文字を見ながら冷静に考えることで、あなたが本当に望んでいる「解決」の形が見えてきます。

そして、その解決をイメージしながら、解決策を書き出すことで”解決できる”という自信も生まれてきます。

頭の中で考えるだけでは生まれてこない解決策も、書き出すことで出てきます。

ですから、あなたを信じて、書き出してみてください。

そして、無理をしない範囲で実行できるものを、実行に移していきましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

パワハラを行政に相談に行くときは、法律家といくと対応が変わる。

労基署や労働局に相談に行くとき、 法律家と一緒に行くことで、 対応が大きく変わることがあります。   【1】電話対応から推して知るべし 行政の担当者は、労働問題の専門家のはずです。 しかし、 …

no image

パワハラ事例に関する、他の方のアメブロ記事をシェア

私も、会社を辞める前に 「スタッフや、取引先の前で 辞める理由を説明しろ!」と、 言われたことがあります。 断りましたけれどね。   ちなみに、義務ないことをさせるは、 強要罪という犯罪です …

no image

パワハラによるストレスを減らし、現状打開にも役立つ心理技術がある。

自分でコントロールできないことが、もっともストレスになる。 だからこそ、「私なら、この状況を打開する能力がある」と思えることが、ストレス軽減につながる。 つまり、自己効力感がストレスを減らしてくれる。 …

no image

パワハラに負けないために必要なもの

パワハラ脱出法・ライブ講座第2回です。 パワハラに負けないために必要なものについて話しました。

パワハラ行為を止めてほしいと、言えないときの対処法

パワハラ行為を受けたとき、 「止めてほしい」と言えるなら、エスカレートはしません。   しかし、「止めてほしい」と誰にも言えないと、 どんどんエスカレートしてしまいます。   【1 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2018年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー