パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラを受けて「辞めたい」と思ったら、退職のリスクを減らすために動き出そう。

投稿日:

【1】現状維持をしようとする心理性質

人間には現状維持をしようとする心理性質があります。

パワハラを受けると分かっていても、これまで通りを続けるほうが心理的には楽なのです。これまで通りに考えて、これまで通りに出勤して、これまで通りにパワハラをされて、これまで通りに対応することのほうが、転職活動をするよりも心理的にはエネルギーが少なくて済みます。

だからこそ、「辞めたい」という気持ちを大切にしなければなりません。

【2】「辞めたい」「退職したい」という気持ちを大切にする

人間心理は”これまで通り”を好みます。それにも関わらず「辞めたい」「退職したい」と思うとしたら、それは心理的にはすでに居残り続けるという選択肢はないのです。現状を維持し、これまで通りを続けることのほうが心理的には楽なのです。本当に「辞めたい」「退職したい」という気持ちがなければ、そのような言葉さえ思いつきません。

ですから、「辞めたい」「退職したい」という気持ちが出てきたときに、それを否定しないでください。否定するのではなくて、リスクを減らす方法を考えるのです。

【3】実行のリスクを減らす方法を考える

「辞めたい」という気持ちを大切にするということは、辞める方法を考えるということです。しかし、方法が見つからないからこそ、辞められないのです。

なぜ辞められないかといえば、辞めることによって不利益が自分に生じる可能性があるからです。自分にとって嫌な出来事が生じるからこそ、辞めることができません。経済面の問題が一番大きいと思いますが、キャリアの面で辞められないという場合もあります。つまりは、退職に伴うリスクがあるからこそ、退職ができないのです。

そうであれば、そのリスクを減らす方法を考えればいいのです。退職する方法を直接考えるのではなくて、退職に伴うリスクを減らす方法を考えるのです。

たとえばそれは転職活動であったり、副業であったりするかもしれません。その方法は人それぞれ違います。

【4】リスクを減らすことで、動き出せるようになる。

いますぐに退職するのは、さすがに難しいでしょう。だからといって何もしなければ、状況は悪くなるだけです。

ですから、状況改善のために動き出す必要があります。

そして、そのために最も効果的なものが、リスクを減らす行動です。退職に伴うリスクを減らせば減らすほど、動きやすくなってきます。身体についていた重りが減っていくのですから、加速度的に動きやすくなるのは当然のことです。

退職に伴う不安を全部書き出すことから始めてみましょう。そして、それらをどうやったら解消できるか、または減らせるかを考えるのです。そして、実行できるものを全部同時に実行していきましょう。

実行すればするほど、行動力がついてきてさらに動きやすくなります。小さくても動き出すことが大切です。

パワハラ問題は動き続ける人が助かります。ですから、動き続けてください。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラに小さくやり返していく

パワハラに対しては、一気に徹底的にやり返していくのが一番です。 しかし、リスクを考えるとそれはなかなかできない場合もあります。 その場合は、小さく継続的にやり返すことのがおすすめです。 加害社は、自分 …

no image

パワハラ加害者がいる職場へ、復職せざるを得ない場合の対処法

パワハラを受けて、休職をせざるを得なくなると、次の問題が待っています。 復職をするかどうか、という問題です。 転職ができれば復職せずに転職するのが一番です。 ですが、多くの場合、精神疾患を抱えています …

no image

あなたは本当に転職ができないのか。

あなたは本当に転職ができないのでしょうか。   転職ができないと、思い込んでいるだけでは ないでしょうか。   年齢も、スキルも実は障害ではないかもしれません。   自己 …

no image

退職を考えているパワハラ被害者は、同僚・顧客・取引先の心配をする必要はない。

パワハラ被害に遭っていても、「同僚や顧客に迷惑を掛けたくないから、辞められない」という方がいらっしゃいます。 その誠実さは素晴らしいです。 ただ、本来それは組織の課題です。辞められて周囲に迷惑が掛かる …

no image

amazonで商売の基本を学ぶ。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

新入生は知っておきたい、教科書をお得に手に入れる裏ワザ大学に入学し、受ける授業を決めたら、いざ教科書を買おう!……という気持ちになるのは分かりますが、ここ……….≪ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー