パワハラを受けていても、人間は現状を維持しようとする性質があります。これまでどおりであろうとするのです。
これまでどおり職場に出向き、これまでどおりの対応をしようとします。
これまで通りのほうが楽なのです。
人間にはそのような性質があります。— 三國雅洋:パワハラ解決コンサルタント (@artof_challenge) October 24, 2017
【1】現状維持をしようとする心理性質
人間には現状維持をしようとする心理性質があります。
パワハラを受けると分かっていても、これまで通りを続けるほうが心理的には楽なのです。これまで通りに考えて、これまで通りに出勤して、これまで通りにパワハラをされて、これまで通りに対応することのほうが、転職活動をするよりも心理的にはエネルギーが少なくて済みます。
だからこそ、「辞めたい」という気持ちを大切にしなければなりません。
【2】「辞めたい」「退職したい」という気持ちを大切にする
人間心理は”これまで通り”を好みます。それにも関わらず「辞めたい」「退職したい」と思うとしたら、それは心理的にはすでに居残り続けるという選択肢はないのです。現状を維持し、これまで通りを続けることのほうが心理的には楽なのです。本当に「辞めたい」「退職したい」という気持ちがなければ、そのような言葉さえ思いつきません。
ですから、「辞めたい」「退職したい」という気持ちが出てきたときに、それを否定しないでください。否定するのではなくて、リスクを減らす方法を考えるのです。
【3】実行のリスクを減らす方法を考える
「辞めたい」という気持ちを大切にするということは、辞める方法を考えるということです。しかし、方法が見つからないからこそ、辞められないのです。
なぜ辞められないかといえば、辞めることによって不利益が自分に生じる可能性があるからです。自分にとって嫌な出来事が生じるからこそ、辞めることができません。経済面の問題が一番大きいと思いますが、キャリアの面で辞められないという場合もあります。つまりは、退職に伴うリスクがあるからこそ、退職ができないのです。
そうであれば、そのリスクを減らす方法を考えればいいのです。退職する方法を直接考えるのではなくて、退職に伴うリスクを減らす方法を考えるのです。
たとえばそれは転職活動であったり、副業であったりするかもしれません。その方法は人それぞれ違います。
【4】リスクを減らすことで、動き出せるようになる。
いますぐに退職するのは、さすがに難しいでしょう。だからといって何もしなければ、状況は悪くなるだけです。
ですから、状況改善のために動き出す必要があります。
そして、そのために最も効果的なものが、リスクを減らす行動です。退職に伴うリスクを減らせば減らすほど、動きやすくなってきます。身体についていた重りが減っていくのですから、加速度的に動きやすくなるのは当然のことです。
退職に伴う不安を全部書き出すことから始めてみましょう。そして、それらをどうやったら解消できるか、または減らせるかを考えるのです。そして、実行できるものを全部同時に実行していきましょう。
実行すればするほど、行動力がついてきてさらに動きやすくなります。小さくても動き出すことが大切です。
パワハラ問題は動き続ける人が助かります。ですから、動き続けてください。