パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラを受けて「なぜ自分が辞めなくてはならないのか」と思ったときの考え方

投稿日:

パワハラは本来、会社が組織として組織的に対応すべきことです。

会社には、法的に、労働契約に基づく安全配慮義務があります。

パワハラを放置することはこの安全配慮義務違反であり、損害賠償の対象になります。

言い換えると、パワハラを放置するということは、その損害賠償義務を許容するということです。

【1】その会社は、あなたにふさわしいか

パワハラを放置する会社は、法的リスクを許容しているのです。

素直に損害賠償に応答することはありませんが、少なくとも法的リスクは許容しています。

そのような会社が、あなたにふさわしいでしょうか?

あなたがそこに居残ってあげる必要性があるでしょうか?

【2】退職後でも損害賠償はできる

パワハラは、不法行為または労働契約に基づく損害賠償請求です。

そのため、少なくとも3年間は損害賠償請求をすることができます。

これは当然に、退職後でも可能です。

ですから、もし会社に対して損害賠償請求をしたい場合は、退職してからでも可能です。

【3】転職後に、やり返してもよい

パワハラに対する復讐は、退職後でも、できるのです。

転職して経済的な基盤を作ってからでも、できます。

ですから、復讐のために会社に残るということは止めましょう。

あえて「一矢報いてから辞める」ということはしなくてもよいのです。退職してから、法的に正々堂々と仕返しをすればいい。

あなたにとってふさわしくない会社を辞めるために行動を起こしましょう。そして、退職後に”許せない”という気持ちがあるなら、守りをしっかりと固めてから戦いましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

独立・起業のための副業で大切なことは、「依頼したい」と思っていただくこと

独立・起業に向けた副業をしているときに、大切となるのがマーケティングです。 マーケティングの目的は、セールスを不要とすること。 つまり、「製品・サービスを『購入したい』と思っていただけるようにすること …

no image

浅田真央さん引退から学ぶ、ゴール設定の大切さ

フィギアスケート選手浅田真央さんが、引退を表明されました。 引退理由は、”目標を達成してしまって、選手としての気力がなくなった”ことだとされています。   モチベーションは、ゴール側が「自分 …

パワハラ・職場いじめは、あなたが「助けて」と言わないと、誰も助けてくれない。だから、少しずつでも開示していこう。

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせを、 早急に解決したいときは、 公(おおやけ)にすることを目指しましょう。   おおごとにするわけではなくて、 あなたが困っている、悩んでいるということを、 で …

no image

仕事でミスをしたときの、メンタルの保ち方

パワハラなどを受けていると、ミスが増えます。 そして、ミスをするとパワハラの恰好の材料とされてしまいます。 これが、パニックを呼び、またミスの土台となってしまうのです。   ミスをしたときに …

no image

あの人は、なぜ嫌がらせをするのか?

 なぜあの人は、あなたに嫌がらせをしてくるのでしょうか?    その理由はシンプルです。        それが楽しいから。       【1】楽しんでいるので、 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー