パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラを受けても普通に仕事ができるのは、あなたが優秀な人だからです。

投稿日:

【1】パワハラを受けるとミスが多くなる

パワハラを受けると、誰でもミスをしやすくなります。

心理学でいう 「Fight or flight(闘争・逃走) 」状態になるからです。熊に追いかけられているときの脳のモードです。思考よりも行動が優先されます。頭がよく回らない状態なのです。

【2】一定の質を保てるのは、あなたが優秀だから。

そのような状態にも関わらず、一定の質の仕事をできているならば、それはすごいことです。優秀な人でなければ、そのようなことはできません。

あなたが一定の質を保ちながら仕事ができていること、それがあなたの優秀さの証明です。

【3】意識的に自己肯定をすることが重要

パワハラ誰でも自己評価が下がります。自分の価値や自分の能力を、信じきれなくなります。自分には価値がないと思ったり、自分には能力がないと思ったりするなど、自分を卑下しがちになります。

だからこそ、ネガティブな環境にありながらも、普通でいられることのすごさを、意識に留めておいてほしいのです。

【4】普通でいられることは、素晴らしいこと

ネガティブな環境にある中で、「普通」でいることは簡単なことではありません。

普通の環境にいる人が普通でいることと、ネガティブな環境にいる人が普通でいることは全く違うことです。

その違いを分かってくれる人は多くはありませんが、他の人が分かってくれないからと言って、あなたがその違いを無視する必要もありません。

あなたは自分が頑張ってる姿を誇ればいいと私は思っています。

【5】頑張っているだけで、素晴らしい

苦しい状況の中で、頑張っているだけでもすばらしいことです。

自己卑下する必要などまったくありません。

パワハラ加害者にどのような言動をされようとも、少なくとも心の中で《あなたには、私と同じことはできないだろう》と思うなどして、はねのければよいです。

自己肯定感、自己効力感だけは奪われないようにしましょう。

自分が置かれている環境で、自己評価を決めないでください。

あなたは今いる環境にいるべき人ではありません。

あなたはすごい人ですし、今置かれている環境はあなたにふさわしくないものです。

諦めずに動き続けましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

パワハラが根本的になくせる時代になる。

政府が、副業・兼業することを、積極的に認めようとし始めました。   もちろん、政府が各企業に命令をできるわけはないのですが、 時代の流れとしては、副業・兼業が当然となる時代が来るでしょう。 …

no image

パワハラで会社を辞めたいが、転職できない人に、支援業を勧める理由

パワハラ被害者こそ、支援業を副業として始めてください。 あなたの支援を求めている人が、まだまだ多くいらっしゃるからです。 Yuki Yaginuma via Compfight 【1】耐えても、エスカ …

3分の1の煩悩のススメ-『煩悩のススメ-幸福になる49の方法』

「いい人」にとって大切となるのが、モチベーションです。 そのモチベーションで悩んだときに読んでほしい本が、 この本です。   https://www.amazon.co.jp/dp/4484 …

あなたが抵抗できないのは、精神的な攻撃(モラル・ハラスメント)を受けているからです。

下記の本は、本当にお勧めです。 ものすごく太い本ですが、 必ずご一読ください。   モラル・ハラスメント―人を傷つけずにはいられない   自分が置かれた状況を認識できるだけで、 人 …

no image

パワハラによる心の傷を消すとは、どういうことか。

パワハラを受けると、心に傷ができます。 どうすれば、心の傷を消すことができるのでしょうか。 そして、心の傷を消すとはどういうことなのでしょうか。   【1】心の傷の影響力 カウンセリングを受 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー