パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

夫が職場でパワハラ・職場いじめ・嫌がらせを受けている場合にやるべきこと

投稿日:2016年8月5日 更新日:

【夫がパワハラを受けている】

「夫(旦那)が職場で、いじめを受けている」という相談は、

実はよくあります。

 

ただ、この場合には、

 

男性であることが、

解決のネックになることが多いです。

 

もともと、男性は、

パワハラに関して相談する人は少数です。

相談すると言うこと自体が、少ないのです。

 

 

それは、アドバイスをされたくないから。

自分を他人に変えられたくないからです。

 

【カウンセリングに徹する】

もしあなたの夫が、

会社でパワハラや職場いじめを受けてしまっているなら、

まずはカウンセリングに徹してください。

 

何も言わずに、ただ話を聞く。

アドバイスをしたくなっても言わずに、

ただ話を聞いてみてください。

 

夫を変えようとしないでください。

 

【コーチングを行う】

しかし、カウンセリングをいくらしても、

現状は変えられません。

カウンセリングは必要ですが、

それだけでは足りないのです。

 

カウンセリングをして、

しっかりと話を聞いたあとに、

今度は、夫の自信を取り戻すことが必要です。

 

それが、コーチングの技術です。

 

コーチングの基本的な働きかけは、

「あなたならできる」です。

 

パワハラや職場いじめを受けたままでいて、

解決のための行動も何もしていないなんて、

あなたらしくない、と伝え続けてあげること。

 

【あなたが選んだ人なら、きっと解決する】

あなたが選んだ夫なら、

きっと解決できます。

 

でも今は、さまざまな攻撃を受けて、

自身を失っているかもしれません。

 

その自信を取り戻してあげられるのは、

あなたです。

 

ただ信じて見守るだけではなくて、

積極的に、

信じていることを言葉と、態度で、

示してあげてください。

 

 

あなたなら解決できる。

今のままでいるなんてあなたらしくないと、

伝えてあげてください。

 

それが、あなたの夫の力になります。

 

あなたにはそれができます。

ですから、ぜひやってください。
20160804

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラ・職場モラハラで会社を辞めたい、行きたくない。その場合に、あなたにしてほしいこと。

パワハラ・職場モラハラを受けたら、 誰でも仕事を辞めたい、行きたくないと思います。 そう思うのが当然のことです。   そういうときは、 どうやって行き続けるかを考えるのではなくて、 どうやっ …

no image

上司からの暴言に耐える必要はない。

上司からの暴言に耐えていませんか? 相手は冗談のつもりかもしれませんが、 良識ある社会人なら、 人に対して、暴言を吐いたりしません。   「そんなことで傷つくとは思わなかった」と、 相手は言 …

no image

『あかるい職場応援団』で、パワハラかどうかをチェックしよう。

もしあなたの受けている言動が、 「パワハラじゃないのか」と思ったら、 「あかるい職場応援団」というサイトでチェックできます。 これは政府が運営するサイトですから、ここでチェックするのが一番です。 &n …

no image

【雑記】空気を動かす方法論-《プロセスを細かく共有する》

集客のうまい人のSNSを見ていると、本当にまめにお知らせしていることに気づく。いきなり告知せずに、告知の予告を経ての告知が多い。このあと◯時にお知らせします、もうすぐです、→はい、告知ー!と。プロセス …

パワハラ被害者の起業が、通常の起業と違うところは?

パワハラ被害から脱出する方法の1つに、副業・起業があります。 ただし、パワハラに遭っている中での起業には、通常の起業と大きく違う点があります。 それは、精神状態です。   【1】闘争・逃走モ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー