パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラには仕返しを!

投稿日:2016年8月16日 更新日:

パワハラには、しっかりと仕返しをしなければなりません。

仕返しをしなければ、エスカレートするからです。

放置すれば放置するほど、あなたの立場は悪くなります。

 

【1】放置しても、よいことは1つもない

職場において、パワハラや職場での嫌がらせを放置しても、

あなたにとってよいことなど、1つもありません。

 

パワハラ加害者は、あなたを攻撃したいから

攻撃するのです。

攻撃しても、自分には不利益はないと気が付いたら、

どこまででも攻撃をしてきます。

放置すればするほど、エスカレートするのです。

 

【2】性善説でも、放置しては変わらない

もしあなたが性善説に立っていたとしても、

放置するのがよいという結論には、ならないはずです。

 

もし加害者が、

自分の行為がパワハラ行為だと気づいていないのであれば、

気付かせてあげなければ、何も変わりません。

「あなたが××すると、私は悲しい気持ちになります。」と、

教えてあげなければ、気が付きません。

耐えても、何も変わらないのです。

 

【3】放置すれば、先延ばしにはできる

あなたが”ただ耐える”という選択をすることによって、

1つ得られるメリットは、”先延ばしにできる”ということだけ。

 

あなたが、現状を変えるために行動を始めようとすれば、

かなりの恐怖を感じるはずです。

私の無料のメルマガに登録することさえも、

かなりの勇気が必要となるでしょう。

 

しかし、”ただ耐える”という選択肢を選べば、

その恐怖に向き合わなくてもよくなる。

それが、パワハラを放置して、耐えることによって得られるものです。

 

【4】許容損失と、全部同時実行

現状を打破するために、

あなたは何をどこまで賭けることができるでしょうか?

 

パワハラから脱出するために、会社を辞めてもいいと思っているなら、

かなりの行動ができるはずです。

 

パワハラから脱出するために、加害者に嫌われてもいいと思っているなら、

かなりの行動ができるはずです。

 

あなたは、何をどこまで、費やしてもよいと思えるでしょうか?

 

そして、その許容損失の範囲内で、

あなたにできることは何でしょうか?

全部、一度書き出してみてください。

 

 

そして、それを全部、同時に実行していきましょう。

 

あなたができる範囲内でいいんです。

現状から抜け出すためにできることは、何でもしてください。

 

【5】小さな仕返しから、始めよう

放置しても、よいことなんて1つもありません。

耐えても得るものなんてありません。

 

あなたができる範囲で、実行可能なことはなんでもしてください。

小さな仕返しから、始めましょう。

「止めてください」という一言を言うことからで、いいんです。

その小さな一歩が、あなたの現状を少しずつ変えてくれます。

 

小さな一歩を、たくさん、踏み出してみてください。

その小さな一歩が、あなたの自尊心を取り戻してくれます。

 

あなたならできます。

踏み出してください。

嫌なものは、嫌だと言っていいんです。

踏み出してみてください。

 

20160804

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

『パワハラに遭っていて行動できない人のためのセルフコーチング』

電子書籍を出版しました。 『パワハラに遭っていて行動できない人のためのセルフコーチング』というタイトルです。 https://amzn.to/2utgxT9 パワハラ被害者に、カウンセリングは必要です …

パワハラへの仕返しの目的は、「相手を変える」ことではなく、あなたの気持ちを晴らすこと。

パワハラを受けた被害者が、 「仕返しをしたい」と言うと、 「仕返しをしても、相手は変わらない」と、 仕返しを止めるように諭してくる人がいます。   たしかに、仕返しをしても、 加害者は何も変 …

no image

パワハラの恐怖を克服するための第一歩とは?

パワハラは、恐怖との戦いです。   パワハラへの対抗策は数多くありますが、恐怖感情が邪魔をします。 逆に言えば、恐怖感情を克服できれば、 それだけで多くの選択肢が生まれます。   …

パワハラに対抗するために、「許容損失」を決める

パワハラ解決のために、 あなたは何をどこまで費やしてもよいと思えるでしょうか。 どれだけの時間、お金、労力を費やしてもよいでしょうか。 これを意識的に決めることで、行動を起こしやすくなります。 &nb …

no image

重要で”ない”分野のゴールを立てることで、辛い現状を抜け出せる。

現状から抜け出したいときに大切となるのが、ゴール設定です。   目的地を決める、到着点を決める、と言ってもよいでしょう。 ゴールがあるからこそ、現状を抜け出すためのモチベーションが生まれます …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー