パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラは、逃げるが勝ち

投稿日:2016年8月28日 更新日:

「パワハラから逃げる」という表現は好きではありませんが、

一般的にはわかりやすい表現なので、この表現を使います。

パワハラから逃げるのは、とても賢い選択です。

 

【1】上司に相談しても変わらないなら

パワハラに対して、

上司やハラスメント対策室に相談しても、

変わらないことがあります。

 

そのようなときは、”そういう会社だ”と判断するのが賢明なところです。

あなたが取るべき選択肢は、大きく分けて2つ。

1つは、そういう会社をそうでなくするために動く。

もう1つは、いち早く離れる。

 

私のお勧めは、もちろん、2番目のものです。

そういう会社に残ることができるのは、

最終的にはパワハラ加害行為を傍観できるような人達だけ。

 

まともな会社にはなりません。

 

【2】副業・起業という選択肢

もちろん、さまざまな事情により、

転職が難しいこともあります。

 

そのような場合は、突拍子がないように思われるかもしれませんが、

ぜひ副業・起業というものを選択肢に入れてください。

 

 

昔と違い、今は副業はほとんど資金を掛けずに始められます。

そして、インターネットを使うことで、

匿名でも始められるようにもなりました。

昔ほど、大きなリスクを負うことなく始められます。

 

【3】早く行動を起こすことが大切

転職するにしても、副業や起業を始めるにしても、

大切なことはできるだけ早くに行動を起こすこと。

 

特に、パワハラ行為を受けていると、

精神的に持つのは長くても1年。

それ以上になると、経験的には

心身の病気になる可能性が高くなります。

 

そして、そのときには治療に専念しなければならず、

転職や副業・起業を始めるということは、

とても難しくなってしまいます。

 

ですから、早めに行動を起こしましょう。

パワハラから脱出するためのステップは、

無料のメルマガに詳しく書いていますので、

ぜひ一度お目通しください。

下の画像をクリックすると、メルマガの説明ページに飛びます。

 

 

 

20160804

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラ上司の倒し方

あなたの職場は大丈夫!? 実在する「パワハラ職場」エピソード3選!「みんなの前で罵声や激怒」世の中にはいろいろなハラスメントがありますが、職場での「パワーハラスメント」もそのひとつ。上司や先輩&#82 …

no image

パワハラ・職場での嫌がらせを気にしないなんて、できるはずがない。

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせを受けている人に対して、「気にするな」、「そんなもの無視すればいい」と言う人がいます。 たしかに、それができるなら、それに越したことはないでしょう。しかし、そんなことがで …

no image

パワハラの相談先に、「どんな証拠が必要か」と相談しておく。

パワハラの相談機関は、いくつかあります。 1つは内部のハラスメント相談室など、もう1つは外部の労働局などです。   ただ、どこの相談機関も、基本的な立場は「中立」です。 あなたの主張を丸ごと …

no image

パワハラ被害者は、組織に対して、組織的な対応を望んでいる。

パワハラ被害者が望んでいるのは、個人的な対応ではなく、組織的な対応です。 トップが個人的に被害者の話をどれだけ聞いても、組織として動かないのであれば、それは被害者にとって、パワハラに適切に対応したこと …

no image

パワハラによる心の傷を消すとは、どういうことか。

パワハラを受けると、心に傷ができます。 どうすれば、心の傷を消すことができるのでしょうか。 そして、心の傷を消すとはどういうことなのでしょうか。   【1】心の傷の影響力 カウンセリングを受 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー