パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ・職場での嫌がらせを気にしないなんて、できるはずがない。

投稿日:2016年12月4日 更新日:

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせを受けている人に対して、「気にするな」、「そんなもの無視すればいい」と言う人がいます。

たしかに、それができるなら、それに越したことはないでしょう。しかし、そんなことができるものなのでしょうか。

【1】人間は、害意・敵意に敏感にできている。

人間は、もともと他人からの評価に対して、敏感に反応します。

意識的・無意識的に、他者からの評価を、自己評価に取り入れていることが心理学的にもわかっています。

また、他人からの害意などに気づくと、いっそう警戒態勢に入って、他人の害意に気が付きやすくなることも、心理学的にわかっています。

つまり、パワハラ・職場いじめ・嫌がらせなどを受けている最中に、それが気になるのは、人間として当然のことなのです。

「気にしないほうがよい」という人は、理想論を語っているに過ぎません。

弱い人間だから気にしてしまうのでもありません。

他人からの評価というものが、気になるのが人間として当然なのです。

悪意・害意が向けられているなら、なおさらです。

【2】気にしないほうが、危険だったはず

他人の敵意・害意に気が付かなければ、自分が攻撃をされるかもしれません。

むしろ気にしないほうが危険です。

また、どれだけ人ごみにいても、自分の名前は聞こえるものです。

カクテルパーティー効果と呼ばれたりもしますが、脳はそのようなことを自然とやってのけます。

これは逆から言えば、自分に関わることは脳は自然と組み上げてしまうということです。

気にしないというのが、そもそも無理な話なのです。

【3】気になってしまうのは、自意識過剰ではない

よく、「自意識過剰」と言う人がいるのですが、そうではなくて、人間はそのようにできているのです。それは自意識過剰なのではありません。

「気にしないでおこう」と思っても、気になるのが当然なのです。

しかし、できるだけ受ける被害は少なくしたいのも当然です。

では、どうすればよいでしょうか。

【4】セルフトークをコントロールする

セルフトークとは、心の中の声のことです。

心の中で自分を褒めることは、他人から褒められるのと同様のインパクトがあることが、心理学の実験でわかっています。

さらに、ネガティブなものの影響は、ポジティブなものの、少なくとも7倍以上のインパクトを持つことも、分かっています。

簡単に言えば、1回ネガティブなことがあれば、7回ポジティブなことがないと、フラットに戻らないということです。

しかし、ポジティブなことは、簡単には増やせません。

ですから、心の中で自分を褒めるのです。自分で自分を褒めることは、誰の力を借りることなくできます。24時間365日、必要な時に必要なだけ実行できます。

【5】パワハラ被害者に必須の心理技術

これは、セルフトークのコントロールといい、コーチングの基本的なテクニックの1つです。

セルフトークのコントロールは、次の2種類が基本となります。

  1. ゴールに向かっているときは「自分らしい」
  2. ゴールに向かっていないときは「自分らしくない。次はこうしよう」

まずは、自分が達成したいと思うゴールを設定します。

その上で、そこに少しでも向かっていたら「自分らしい」と心の中で言います。

反対に、そこに向かっていないときは「自分らしくない」というのです。

パワハラ行為を受けて、「もうイヤだ!」と思ったとします。

「もうイヤだ!」と思ったことは、きっと「自分らしい」と言ってよいはずです。

しかし、「イヤだ!」と思うだけで何も行動をとっていない自分は「自分らしくない」でしょう。

ですから、「『イヤだ!』と思っているだけで行動していないなんて自分らしくない。この職場をいち早く辞められるように、行動を行おう。」と、心の中で言うのです。

これをセルフトークのコントロールと言います。

パワハラ被害に遭っている人が、自分を守るための必須の技術の1つです。

【6】自分を常に高く評価する習慣をつける

つまり、セルフトークのコントロールとは、現実を認めつつも、常に自分を高く評価し続けることです。

「ゴールに向かっている自分こそが自分らしい」と、本気で評価しつづけること。

徹底的にこのような評価をし続けると、自然と自己肯定感が高まっていき、他人の評価が気になりにくくなります。

そもそもパワハラ・職場いじめ・嫌がらせを受けているときは、自己肯定感・自己効力感が下がりがちです。ですから、徹底的に自分を高く評価しつづけてみてください。

それがあなたの心身を守ることにつながり、また、辛い現状から抜け出すためのエネルギーを生み出してくれるはずです。

 

〈追伸〉

今回の話があなたにとってお役に立ったなら、こちらのメルマガもきっとお役に立ちます。

ぜひ一度、ご覧ください。

(関連動画)

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

いつでもできる心理テクニックを身に付けて、職場いじめから、自分の心を守る。

日々、職場いじめに遭い、 これは本当に辛いことです。   日々、仕事に行くことを思うと身体が拒否反応を示し、 職場についてからも、臨戦態勢を続けなくてはならない。   【1】役立つ …

no image

「無理難題」は、定義上、パワハラに該当するか?

パワハラは、法律上、定義されたものではありません。 行政が、それぞれ独自に定義を出しています。 たとえば、厚生労働省や法務局、教育委員会は、それぞれ別のパワハラの定義があるのです。 その中でも、多くの …

no image

パワハラを受けて、死にたいと思うことは恥ではない。

パワハラを受けると、死にたいと言う気持ちが出てきます。 それは自然なことで、恥じることでもなんでもありません。 本当に恥じるべきは、加害者です。 あなたが自分を恥じる必要は、何一つありません。 — パ …

no image

加害者に何を言われても、あなたには関係がない

パワハラの加害者は、 あなたにいろんなことを言ってきますよね。   気にするなと言われても、 気になるのは当然です。   気になるのは仕方ないことですが、 他人の言動を受け入れる必 …

no image

パワハラを放置する会社からは、今すぐ脱出しよう。

パワハラを受けて会社を辞めるのは、たしかに悔しい気持ちになるでしょう。 なぜ加害者が仕事を続けて、自分が辞めなければならないのかと、普通は思います。 しかし、そのような気持ちを持ちながら辞めて「辞めて …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。