パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

長時間労働と、パワハラはほぼ同時に存在している。

投稿日:2017年1月17日 更新日:

長時間労働がある会社では、

ほぼ間違いなくパワハラがあります。

 

長時間労働が当たり前のテレビ業界では、

パワハラが当然だとされるようなものです。

 

【1】長時間労働が、パワハラを悪化させる

早く帰ることができない職場は、

誰もが大きなストレスを抱えています。

 

そのストレスが、誰かに向かうとき、

それがパワハラとなります。

 

そのときに選ばれた側は、

単なるいけにえ、スケープゴートです。

 

その人が選ばれる理由は、後付けにすぎません。

 

しかし、ストレスフルな職場では、

誰かをスケープゴートに選ぶことで、

自らのストレスを発散しようとします。

 

 

そのストレスが、職場のパワハラ・モラハラを

発生させやすい状態を作り、悪化させるのです。

 

【2】長時間労働が、相談を遅らせる

長時間労働は、被害者がSOSを出すのも遅らせます。

相談相手がいないからです。

 

家族と同居していれば、

家族は「働きすぎだ」と気づいてくれるでしょう。

 

しかし、だからといって家族にできることは

限られています。

 

長時間労働は、その性質上、

いつまで続くかはわかりません。

 

それが日常的に行われるものなのか、

ある時期だけあるものなのかは、

わからないのです。

 

そのため、家族であっても

簡単には口を出せません。

 

【3】長時間労働が、パワハラを隠す

毎日の返ってくるのが遅い家族が

疲れているのは当然です。

 

まさか、パワハラ・職場モラハラで疲れているとは

思いもよりません。

 

話を聞きたくても、休ませてあげたい気持ちがまさり、

話を聞くことさえ躊躇してしまいます。

 

長時間労働をしていることが、

返ってパワハラの発見を遅らせてしまうのです。

 

【4】長時間労働があるときは、パワハラを疑う

長時間労働があるとき、

そこにはほぼ間違いなく、パワハラがあります。

 

ですから、もしあなたの家族の働く時間が、

長すぎると感じるようでしたら、

パワハラ行為がないかどうか注意してください。

 

長時間労働それ自体も、

精神を削るものですが

そこにパワハラがある場合は、

本当に命に関わります。

 

ちょっとでも疑いがあったら、

できるだけ早く専門家にご相談ください。

 

早く相談すればするほど、

解決できる可能性が高まりますから、

できるだけ早くご相談ください。

 

 

【無料メルマガ】『パワハラ被害者を助けたい!』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 姓  名 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

専門家によるパワハラ脱出ライブ講座 第1回

パワハラ脱出ライブ講座 第1回です。 次回は、平成29年3月26日(日)10:30から開始予定です。 ライブ配信中にご質問をいただければ、ご回答しますので、ぜひライブでご視聴ください。  

no image

「パワハラの何が悪いのか」に対する答え

「パワハラの何が悪いのか」という質問が、あります。 ”パワハラなんて、昔は当然だった”とか、”される方が悪い”というのが論拠のようです。 今回は、これについて答えておきたいと思います。   …

no image

パワハラとコンフォートゾーンの関係

コーチングに、「コンフォートゾーン」と呼ばれる概念があります。 日本語で言えば「快適空間」という意味です。 このコンフォートゾーンの働きを知っておくことは、パワハラから脱出するためには必須です。 ar …

no image

TOCfEのアンビシャス・ターゲット・ツリーの作り方

困難な状況において、TOCfE(教育のためのTOC)の「アンビシャス・ターゲット・ツリー」はとても役立ちます。 今回の記事では、『考える力をつける3つの道具』を参考に、その書き方をお伝えします。 ht …

パワハラに対抗するために、「許容損失」を決める

パワハラ解決のために、 あなたは何をどこまで費やしてもよいと思えるでしょうか。 どれだけの時間、お金、労力を費やしてもよいでしょうか。 これを意識的に決めることで、行動を起こしやすくなります。 &nb …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2017年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー