パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

証拠が、味方を作り出す。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

投稿日:

「分数できない」社員の指導法は? 「傷つけてパワハラ呼ばわり」は困る
近年問題化するケースが増えてきている「パワハラ」。悪質なものが明るみに出るのは必要なことだが、上司や……….≪続きを読む≫

【理論編】

 分数ができない部下に、

 仕事の必要上、計算ドリルをやらせてもよいかという、記事でした。

 

 これは、やはり具体的な事情による、ということになるでしょう。

 社会的に見て許容できる行為であると言えるかどうか、です。

 言い換えれば、社会を説得できるような事情があるかどうか、です。

 一般的には「計算ドリルを渡された。人格否定だ!」とパワハラを主張しても、

 「計算できない君が悪いよね。」となるでしょう。

 一方で、計算ドリルを渡すことが、

 本人への戒めの形を取った、

 嫌がらせの一種であると認めるに足りる事情があれば、

 それはパワハラとされるでしょう。

 
 たとえば、普段からチクチクと言っていて、

 そのせいで思考能力が落ちてきているときに、

 分数の計算をさせたら、計算を間違えた。

 そこで、さらに辱めるために、計算ドリルを渡した、というような事情です。

 結局は、具体的な事情の差です。

 そして、それは結局は証拠の有無なのです。

 もちろん、証拠と言っても、

 録音や録画をするのは難しいでしょう。

 ですから、最初はメモだけでもいいんです。

 

 最初はメモだけでも、

 その数が何十ともなれば、

 その事実の信ぴょう性が高くなります。
 
 

 そして、その証拠を用いて、

 周囲の協力を得て、行動を起こし、

 さらにその結果をメモとして残せば、

 より証拠の信ぴょう性が高くなります。

 

 証拠をもとに行動を起こし、

 その行動した結果をまた証拠に残す。

 この循環によって、あなたの主張の信ぴょう性が高まり、

 周囲の人も味方になってくれるのです。

 

 もし、いま、パワハラ等に悩んでおられるのなら、

 まずは被害事実をメモにすることから始めましょう。

 その小さな一歩が、あなたが自分自身を助ける出発点です。

 
【実践編】

1 周囲を巻き込む必要があるようなゴールを思い浮かべましょう。

2 そのために必要な小さな一歩を、踏み出しましょう。

3 行動した結果を、ブログなどで書き込んでいきましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

人は現状維持を好む性質がある。だから忘れてしまうようなことが、実は重要である。

脳は手抜き器官です。 必要のないことはしません。   必要がないのに 通勤経路を毎日変更する人は、いません。 同じ経路、同じ時間が楽なのです。   【1】脳は必要がない限り、考えよ …

no image

怒鳴る上司が怖くて辞めたいときの、対処法

パワハラ問題を解決する専門家、行政書士・プロフェッショナルコーチの 三國 雅洋です。   今回は、「怒鳴る上司が怖くて辞めたいとき」について、 お話します。   まず、怒鳴ることが …

no image

パワハラ・職場いじめの目標として、復讐や仕返しがあってもいい。

パワハラや職場いじめ・嫌がらせから脱出するには、 目標が必要です。   現状を脱出して、 どのような状況になってほしいのか、 しっかりと考えておくことが大切です。   その中の1つ …

no image

パワハラの報復が怖いなら、徹底的に仕返ししておく。

無料個別相談会のリンクです。 ⇒パラハラから脱出する現実的な解決策を知りたい方は、こちら   パワハラに対抗したいけれど、報復が怖い。 このような感覚を持つのは、正常なことです。 ですが、そ …

no image

辛い思いをした人こそ、ハッピーに

【1】辛い思いをした人ほど、ハッピーになってほしい 私は、パワハラ・職場いじめの被害者には、 今後の人生がハッピーであってほしいと思っています。   もちろん、辛い現状から抜け出してほしいの …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー