パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

「職場を変えても同じことが起こる」はウソだ。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

投稿日:

【理論編】

「あなたが変わらないと、

 職場を変えても同じことが起きる」という人がいます。

 

 私も実際に、そういうことを言っている人を、

 何度も見ているのですが、

「どこかで聞いたふうなことを言っているなぁ」としか、

 思いません。

 そもそも、なぜこの職場で変わる必要があるのでしょうか。

 もしあなたに落ち度があって、変わる必要があったとしても、

 あなたは次の職場で心を入れ替えれば、

 同じことは起きないはずです。

 

 少なくとも、

 回復困難度マックスの

 現在の職場から取り組む必要はない。

 

 もし、あなたが、

 そういう困難を乗り越えてこそ人生だと思うなら、

 それはもちろん否定はしません。

 ただ、それは、それぞれの人がもつ目的によるはずです。

 

 物事の価値は、目的によって定まります。

 東に行こうとしている人が、西に向かっていたら、
 
 きっとそれは、非効率的ですよと、私は言います。

 でも、西に行こうとしているなら、まったく問題はないはずです。

 あなたが、その価値観に縛られる必要性はまったくないわけです。

 ですから、現在の職場で立場を回復することにワクワク感を感じないなら、

 取り組む必要性はまったくないと思います。

 

 今、あなたが、その職場で変わらなくてはならない理由など
 
 ないのです。

 あなたが、今、その職場で変わりたいなら、変わる努力をすればよいですし、

 わざわざ今の職場から取り組む必要なんてないと思えば、

 変わればいい。

 他人はあなたの人生の責任はとってくれませんから、

 自分の目的に照らし合わせて、判断すればよいのです。

【実践編】

1 自分の目的・ゴールを決めましょう。

2 ゴールに照らし合わせて、他人の言動を評価するようにしましょう。

 メンタルコントロールの技術については、

 こちらの記事もおすすめです。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

職場で嫌がらせを受けるのは、嫉妬が原因

  職場で嫌がらせを受ける原因で、 もっとも多いと思われるのは、嫉妬です。   嫉妬が原因のパワハラは悲惨です。 嫌味・悪口・陰口という形でされるので、 直接的な証拠が残りにくく、 …

no image

パワハラに対して法律が役立つのは、退職を覚悟したときか、退職した後だけ。

無料個別相談会のリンクです。 ⇒パラハラから脱出する現実的な解決策を知りたい方は、こちら     パワハラ被害者に対して「訴えればいい」とアドバイスする人は多いです。 しかし、パワ …

no image

パワハラ被害者こそ、アサーション(アサーティブ・コミュニケーション)を学ぼう。

パワハラ被害に遭っている人にこそ、本当にアサーションを学んでほしいです。 パワハラ被害に遭っている人は、言いたい事を我慢し続けてドカンと言ってしまうことが多いんですが、それだと自分の立場が危うくなる可 …

no image

パワハラの解決に向けての行動が移せないときは

  パワハラを解決するために役立つ方法は、何十個もあります。 ただ、多くの人は実行に移せません。 だから、解決に向かうことができないのです。   もちろん、リスクがある行動を実行に …

no image

パワハラに仕返しする方法-最初は過剰な反応がある。

あなたがパワハラ・職場いじめに反撃を始めると、 最初は過剰な反応をしてきます。   怒鳴ってくるかもしれませんし、 大きな声で「何、偉そうに言ってんだ」と、 バカにして笑ってくるかもしれませ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。