パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

自己肯定はトレーニングによって身に付ける【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

投稿日:

【理論編】

生まれつき自己肯定感の低い人はいない、と言われます。

たしかに、子供をみていると、そう思います。

誰もが自己肯定感が高く、生まれてくる。

しかし、自己肯定感が低くなるのが普通の社会でもあります。

放置すれば、自己肯定感が下がる社会です。

ですから、意図的に自己肯定感を上げる必要があります。

自分を肯定する練習をどんどん行いましょう。

特に、否定的な働きかけをされる環境にいる方、

無理に耐える必要はありませんが、

耐える必要がある間だけは、

トレーニングだと思うようにしましょう。

自分の心を守ってください。

あなたなら、できます。

【実践編】

1 心の中の声を意識に上げましょう。
  例:「もう疲れた」

2 自分に対する否定的な声をキャンセルして、すべて肯定的なものに変えましょう。
  例:「もう疲れた」→「休憩しよう。少し休憩すれば大丈夫。」
  無理にポジティブ用語に変える必要はありません。
  たとえば、「自分はまだまだだ!」は自己卑下の言葉とも取れますし、向上心の表れとも取れます。
  言葉ではなくて、その言葉から生じるイメージ、感情を大切にしましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

加害者に対して心理的に優位に立つために、パワハラに関する法律を知っておく。

パワハラから脱出する場合に、法律そのものを使うことは、ほとんどないはずです。 そもそも、パワハラは法律上は定義されていません。 それでも、パワハラに関連する法律を知っておくのは、心理的に優位に立つため …

no image

パワハラ・職場いじめは、命に関わる。

パワハラ・職場モラハラは、 本当に命に関わる問題です。   なぜ、それが理解されないのかが 私にはよく分かりません。   【1】パワハラは、命に関わる問題 パワハラ・職場モラハラは …

no image

すぐに仕事を辞めてしまい、仕事が長く続かない本当の理由

仕事が長く続かないと、自分はメンタルが弱いのではないかと、思いがちです。 ですが、それは本当の理由ではありません。 メンタルが弱いという障害があるから、続かないのではありません。   その仕 …

no image

パワハラ・職場いじめを相談するのは、本当に勇気が必要

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせについて、 誰かに相談するのは、勇気が必要なことです。   自分の存在対する恥の感情が出てきますから、 相談すること自体が難しい。   ですから、 も …

no image

職場で無視される場合の対処法

【1】無視もパワハラ 無視も、厚労省の定義するパワハラに該当します。 パワハラの6類型の1つ「人間関係の切り離し」に該当する、 典型的なパワハラ行為の1つです。 【2】無視への対処法 他のパワハラ問題 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー