パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

法律関連 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

行政に「言い訳」を与えることで、行政は動く。

投稿日:2017年2月7日 更新日:

厚労省はパワハラの定義を出しています。

 

定義を出している以上、

厚労省の相談員は、

そのパワハラの定義に当たる以上は

パワハラだと認識します。

 

しかし、認識したとしても、

動くかどうかは別ものです。

Mitigious (lock)

Creative Commons License brett jordan via Compfight

【1】行政は、被害者の味方ではない。

ただ、行政の基本的な立ち位置は、中立です。

決して、被害者の味方ではありません。

 

行政にとって、もっとも困るのは

正当性が確保できないことです。

言い換えると、言い訳ができない状態になることです。

 

つまり、行政を責任を取りたくないわけです。

ですから、言い訳できる状態を、

こちらで用意してあげなければなりません。

 

【2】行政は、誰かの味方とはなれない。

行政は、法律家と違って、中立の立場です。

ですから、あなたの言動をそのまま信じて、

会社に注意をするということはできません。

 

でも、あなたの言動を、そのまま伝えることはできます。

「○○さんはこう主張している」ということを根拠に、

指導することはできるのです。

 

ただ、このとき、あなたの言葉が単なる口頭のものだと、

「私はそんなこと言っていない」と言われる可能性が出てきます。

 

被害者に裏切られたとき、自分の責任になるのを嫌がります。

 

【3】あなたの主張を、文書で出す。

 

行政に対して、本当に動いて欲しければ、文書を使いましょう。

口頭での相談で、動いてくれる担当官もいます。

しかし、文書で出すと、動いてくれる可能性がぐっと上がります。

 

文書であれば、あなたの主張を聞き間違えるということはありません。

少なくとも、「私はそんなこと言っていない」と裏切られることがなくなります。

だからこそ、行政は安心して、指導ができるのです。

 

【4】行政が動きやすい状態を作ること

行政は、基本的には動きたがりません。

そして、責任も取りたがりません。

だからこそ、文書が大切なのです。

 

あなたの主張が文書となっていれば、

動かないことが責任問題となりますし、

動くことのデメリット(裏切られる可能性)も減ります。

 

つまり、あなたの主張が文書になっているだけで、

行政としては動きやすくなるのです。

 

行政に動かしたいなら、文書を利用しましょう。

必ず動くとは限りませんが、動いてくれる可能性がかなり高まるのは確かですよ。

 

-法律関連, 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

善人も、5日間で、悪人になれる。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

【理論編】  人は、簡単に変わります。  たった5日間で、自らの哲学さえ変わるのです。 「THE WAVE」というドイツ映画があります。  これは、もともとはアメリカで実際に起きた事件をもとに作られた …

パワハラなど、辛い状況にあるときのメンタルコントロール術

パワハラを受けているときなど、辛い時には2段階でのメンタルコントロールが必要です。 第一段階はカウンセリング、第二段階はコーチングです。 カウンセリングの目的は、精神的にフラットな状態に戻すことです。 …

no image

パワハラ脱出に役立つメルマガ

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせから脱出するための、 具体的なステップを書いたメルマガを無料で提供しています。   職場で無視されたり、悪口・陰口を言われたり、 雑用を押し付けられたり、無謀な …

no image

『パワハラを脱出するための『全部同時実行の原則』』を電子出版しました。

kindleで、新しい電子書籍を出版しました。 『パワハラを脱出するための『全部同時実行の原則』』という本です。 パワハラは、動き続ける人が助かります。 本書では効果的な動き方について、書きました。 …

no image

悪口大会、陰口大会から自分を心身を守ろう。

悪口大会・陰口大会は、 本当に嫌気がさしますよね。   私も、会社に勤めていたときは、 イヤイヤながら聞いていました。   【1】悪口大会・陰口大会は、誰にとっても悪影響 言葉は映 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2017年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー