パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ被害者にこそ必要な「希望」の話

投稿日:

パワハラ被害を受けていると、「学習性無力感」に陥りやすくなります。

何をしても、この状況から脱出できないと、思い込んでしまうのです。

これは「希望」を失ってしまった状態と言えます。

 

ここから、いかに脱出するかです。

そのために、必要なものが「希望」を取り戻す方法。

その「希望」を真正面から扱った本を読みました。

http://amzn.to/2nV4mKm

とてもおすすめの本ですから、ぜひご一読ください。

 

【1】「希望」に欠かせない2つのこと

希望を持つことと、希望を広げること、これこそが私の仕事かもしれません。

法律、心理、経済あらゆる技術を使って、辛い現状にあるあなたの希望を取り戻したい。

だからこそ、このような仕事をしているのだと思います。

 

では、どういう状況になれば、あなたが希望を取り戻したと言えるのでしょうか。

それには、2つの条件があります。

 

  1. あなたが、ゴールを設定すること
  2. あなたが、ゴールを達成できると思えるようになること(エフィカシー)

 

【2】ゴール設定の大切さ

パワハラ被害に遭っている方は、「現状から脱出したい」という思いはあります。

しかし、「こうなりたい」というゴールや、ビジョンを持っていることは、少ないのです。

 

このゴールと、ビジョンはどちらも大切です。

ゴールがあることで方向性が定まり、ビジョンがあることでモチベーションが出るのです。

 

 

ゴールは、あなたが達成したい世界のこと。

そして、ビジョンは、あなたがゴールで認識している世界です。

たとえば、北極がゴールで、北極でオーロラを見ている様子がビジョンです。

 

【3】自信(エフィカシー)の大切さ

「ゴール達成能力の自己評価」のことを、コーチング用語で、エフィカシーと言います。

自分には、ゴール達成ができるという感覚のことです。

 

ゴールがあっても、このエフィカシーがなければ行動に移しません。

アメリカ大陸を発見できると思わなければ、コロンブスも航海には出ていないでしょう。

「私(たち)ならできる」という感覚があるからこそ、行動に移すことができるのです。

 

ゴールがあるだけでは足りません。

ゴールを達成できるという自信も大切です。

辛い状況にありながら、この2つがあるとき、私達は希望を持っていると、表現するのです。

 

私が、あなたになってほしい状態とは、このような状態です。

ゴールを持ち、ゴールを達成できると確信して、前進を続けてほしい。

 

【4】知識は、あなたのゴールを達成するために必要となる

あなたのゴールが、独立・起業であるとします。

そして、「私ならできる」という感覚が湧いてきたとします。

その時初めて、知識が必要となるのです。

 

退職に関する知識、副業に関する知識、独立・起業に関する知識が必要となってきます。

 

必要だと感じているからこそ、学びたいと思うようになるのです。

そして、知識を得れば得るほど、ゴール達成が可能だと思えてきます。

つまりは、エフィカシーが高まっていきます。

 

このブログを読むことで、このような前進の循環を起こしてほしいのです。

心を落ち着かせるだけでなく、希望を持って行動を始め、さらに知識も得てほしい。

 

そして、可能であれば、あなたが得た知識を広めてほしいと思います。

あなたがどのような状況にいて、どのような目的をもって、どのような方法を取ったか。

それを、あなた以外の困っている方と共有していただきたいのです。

 

それが、あなたと同じように困っている方にとっての、希望となります。

そして、その人達からのフィードバックは、あなたのエネルギーになるはずです。

 

ぜひ、希望を持って前進し、それを広げていきましょう。

 

 

 

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラによって奪われた自信を回復する方法(最初の一歩)

パワハラ被害に遭うと、自分に自信を持てなくなります。 また、被害に遭われている方は、もともと自分に厳しい方が多いため、その自信を取り戻すのも時間が掛かります。 私も元々自分に自信がなかったので、その気 …

no image

パワハラを受けて先が見えないときこそ、やるべき2つのこと。

パワハラを受けていると、大きなジレンマにぶち当たりますね。現状維持の先には、暗い未来しかみえない。そして、現状の外側はまったく見通しがつかない。 先が見えない不安があって、動けなるんですね。最初は、パ …

no image

パワハラに仕返ししたいなら、加害者の報復を覚悟する。

パワハラに仕返しをしたいというのは、自然な感情です。 しかし、仕返しをすれば必ず報復をされます。 報復を覚悟して、仕返しをしましょう。 報復されてもよいと思える人だけ、仕返しをしましょう。 &nbsp …

no image

パワハラを受けていて悔しいなら、してほしい3つのこと。

無料個別相談会のリンクです。 ⇒パラハラから脱出する現実的な解決策を知りたい方は、こちら     パワハラを受けると、屈辱的な気持ちになります。 悔しいと思うのは当然です。 加害者 …

no image

パワハラ相談は、現実的な解決策を示せる専門家に!

  パワハラを受けているとき、実は法律はそれほど大切ではありません。 その行為がパワハラに該当するかどうかに関わらず、あなたが苦しんでいることには変わりないからです。 たとえ相手の行為が合法 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2017年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー