パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラに対して「立ち止まる」人は、パワハラから脱出できない。

投稿日:

【1】無意識に好む判断の仕方がある

パワハラを受けたときに「立ち止まる」のは、判断の習性の1つです。

これをコーチングでは「アティチュード」と言います。アティチュードは、無意識の判断の習性です。意識しなければそのような判断をするという、自分にとって慣れている判断の仕方です。

 

【2】「立ち止まる」は、リスクを取らない判断

「立ち止まる」というアティチュードは、リスク回避の思考傾向を表しています。

「戦う」「逃げる」のどちらを選んでもリスクはありますが、「立ち止まる」にリスクはありません。少なくとも短期的なリスクがないのが「立ち止まる」です。つまり、「立ち止まる」は、損を薄く伸ばす思考傾向なのです。

もちろん、「立ち止まる」ことは有効な戦略の1つです。ですが、パワハラにおいては何も改善につながらない選択肢です。

 

【3】適切にリスクを取る

パワハラにおいては、「戦う」「逃げる」などのリスクを負う選択肢を選ぶ必要があります。

リスクを負わなければ、状況を変えることはできません。現状維持では、何も改善はないのです。

しかし、ただ無謀にリスクを取る必要はありません。適切にリスクを取るのです。自分が許容できる範囲内でのみ、リスクをとればいい。これを「許容損失」と言います。自分が許容できるリスクのみを取るのです。

 

【4】損を覚悟できるかどうか

許容損失というのは、自分が許容できるリスクを引き受けるというものです。

言い換えると、仮にうまくいかなかったときでも、自分が困らない程度のリスクだけを引き受けること。たとえば、加害者に反論をしたら、あなたは加害者から報復を受けるかもしれません。しかし、その報復に自分は耐えられると思えるなら、それは許容損失内です。ですから、加害者への反論を始めるべきです。

それによって生じる利得ではなくて、損失に注目する考え方が「許容損失」です。そして、生じうる損失に注目して、それを覚悟できるなら実行せよと言います。

最終的には、損失を引き受ける覚悟があるかないかという話になります。

しかし、この覚悟こそがパワハラから脱出するために必要なものなのです。この覚悟が持てない人が、あっせん、調停、訴訟などを起こせるわけがありません。

損失を許容できる人だけが、パワハラから脱出できるのです。

もちろん、ただ覚悟をするのではありません。

適切にリスクを見積もって、そこから生じうる損失が許容範囲なら、実行に移しましょう。損を覚悟して、行動に移していきましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

「起業なんて無理」と思うのは、ビジネスを戦争だと思っているから。

ビジネスの本質は社会貢献です。 しかし、一般的には、ビジネスは戦争だと捉えられています。ビジネスに取り組んだことはなくても、「ターゲット」や「マーケティング戦略」という言葉は聞いたことがあるでしょう。 …

no image

職場で嫌がらせをしてくる人の心理

職場で嫌がらせをしてくる人の心理については、 こちらの本がおすすめです。   この本は、実証に基づいた本ですので、 単なる経験論ではありません。 その上で、この本は、人が、他の人を排斥しよう …

no image

パワハラ解決の最初の一歩とは?【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

【理論編】  パワハラから脱出するための最初のステップ、 それは自分の心身を守る技術を身に付けること。  カウンセリングを受けるだけでは足りません。 それでは、これからどうすればよいかが分からないから …

no image

パワハラ加害者は、自己利益のみに関心がある。

パワハラ加害者にも、 もちろんさまざまなタイプがいます。   しかし、自己利益のみに関心が高く、 他者利益については関心が低いことは、 ほぼ間違いがありません。   【1】パワーを …

no image

血圧を簡単に下げる方法【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

小学校のオープンスクールに行ってきました。 「起立!」「礼!」「着席!」がなくなっていたことが、 一番うれしいことでした。 古い軍隊式の方法では、 命令を忠実にこなす人は育っても、 自分で考えられる人 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。