パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

『パワハラに遭っていて行動できない人のためのセルフコーチング』(初稿)

投稿日:2018年7月9日 更新日:

パワハラ被害者向けのセルフコーチングを書籍にしました。

kindleで出版予定です。

以下、「はじめに」です。


はじめに

パワハラは心理戦です。

パワハラは、身体ではなく、私たちの心を縛ります。「早くこの状況から抜け出したい」と思っていても、そのための行動を起こせなくなるのです。「もう辞めたい」、「職場に行きたくない」と思っているのに、現状維持を続けてしまいます。

本書では、パワハラが受けている現状を抜け出すために必要な、心理技術をお伝えします。
パワハラはセルフイメージ(自己イメージ)への攻撃です。加害者は「あなたは無能な人だ」、「あなたは嫌われ者だ」などと、あなたのセルフイメージに対して攻撃をしてきます。

しかし私たちは、どうすればセルフイメージを守ることができるか、回復することができるか、高めることができるかということを学んではきていません。

この本では、セルフイメージを守り、回復し、高めるための心理技術である「コーチング」に基づいて、それらの方法についてお話ししていきます。

本書をお読みいただくことで、パワハラによる精神的被害を最小限にできます。そして早く回復できるようになりとともに、現状打破に向けた行動を行っていくことができるようになります。

被害を受け続ける現状から抜け出すために、ぜひ本書を読み進めてください。

なお、パワハラ行為をストップさせたり、パワハラ職場から抜け出したりするための具体的な方法については、他の書籍で詳しくお話ししておりますので、そちらの方をご参考ください。

あなたが、本書をお読みくださり、それによってパワハラから脱出することができたなら、これに優る喜びはありません。

平成30年5月28日

パワハラ解決コーチ 三國 雅洋


ここまでお読みくださり、ありがとうございます。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラと戦う仲間の作り方:動画リンクコラボ企画で実証した方法

リンクコラボは新しい企画なので、どうやったら参加者が増えるかをいろいろと考えました。その方法論の中心にあったのは、”プロセスの共有”という考え方です。これは、はあちゅうさんのツイートから借用しました。 …

no image

職場いじめに負けないメンタルを、メンタルトレーニングなしで今すぐに身に付ける。

パワハラ・職場モラハラ・嫌がらせに負けないメンタルは、 誰でも身に付けられます。   そこにはメンタルトレーニングは不要です。   職場いじめに打ち勝っている自己概念(セルフイメー …

no image

選手が、パワハラに勝った事例【なでしこリーグ岡山湯郷のパワハラ騒動】

なでしこリーグの4選手が、 監督と指導法についての対立があり、 退団を申し込みました。     そして、それを受けて、 監督が解任。   GMも責任を取って辞任するという …

no image

パワハラは、「加害者が100%悪い」と思っていればいい。

パワハラ被害者にとりあえず覚えておいてほしいのは、「加害者が悪い」と思っておけばよいということ。 加害者が「自分にも悪いところがあると思うけれど」と言わない限りは、そう思っておいていい。 — パワハラ …

no image

パワハラの傷とは、自己肯定感が下がった状態になってしまうこと

パワハラの傷が、自己イメージへの傷として残るというのは、無意識に自分を低く評価し続けるようになるということです。 子どもは万能感にあふれていますが、大人になるにつれてその自己評価は下がります。パワハラ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2018年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー