パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

退職できないジレンマを解消する。

パワハラ加害者の「常識だ」という主張には、「たしかに・・・しかし」で対応できる。

投稿日:

パワハラ加害者は、「常識」という言葉で、あなたを追い詰めます。

「常識がない。」、「こんな常識的なことも知らないのか。」、「有給を全部使うなんで、非常識だ」などです。

この常識という言葉は、とても都合のいい言葉です。

何も論拠がないことに対して、自分が正しいと主張することができます。

そして、それに対して反論するのは、難しいのです。

例えば、パワハラ被害者が即時退職を申し出ると「退職をするなら、一ヶ月以上前に言うべきだ。それが常識だ。」と、言われます。これは、ここだけを切り取れば、たしかにその通りかもしれません。反論が難しいのです。

しかし、そもそもパワハラ行為がなくなれば、そもそも退職をせずに済むわけです。当然、退職を申し出る必要もありません。

パワハラ行為を放置するという非常識を、会社が先に行っています。だからこそ、即時退職という申し出を、せざるを得なくなっているのです。

会社は、自らの無作為によって、パワハラ被害者を退職に追い込んでいます。ですから、「一ヶ月以上前に退職を申し出るべきだ」と、被害者を責めることは許されません。

ただ、このような反論を思いつくことは簡単ではありません。「常識だ」と主張されている部分だけを切り取ると、たしかに常識的に思えるからです。

ですから、相手の主張自体は、一旦は認めてしまいましょう。その上で、「たしかに」と続けます。例えば、「こんな常識的なことも知らないのか。」と言われたら、「たしかに、常識として知っているべきこととは思います。」のように、相手の主張を一旦は認めます。その後に「しかし」で反論を行います。「しかし、会社ごとにルールは違います。教えていただかないと分からないこともあります。」と続けるのです。

もちろん、このような反論を口に出す必要はありません。しかし、少なくとも心の中では、このような反論をしておきましょう。そうしなければ、加害者のいう「常識」に洗脳されてしまうからです。

加害者は、自分にとって都合のよいことを「常識」として主張してきます。そのときに、その主張に対して「それは決して常識ではない」と反論するのは、簡単ではありません。加害者は「常識的」に見える部分だけを、切り取って主張してくるからです。

ですから、相手の主張自体は認めて、「たしかに・・・しかし」という論法で反論を試みましょう。このようにすることによって、相手の「常識だ」という主張に支配されるのを防ぐことができます。

もしあなたが「常識だ」という言葉を言われて苦しんでいるなら、「たしかに・・・しかし」の論法で反論を試みてください。それを相手に対して、口に出す必要はありません。ただ、あなたの内心の自由だけは、取り戻しておきましょう。

-退職できないジレンマを解消する。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

リスクは取らなくていい。【退職できないジレンマを解消する。】

【理論編】  会社を辞めるというリスクを取るのは、  大変なことです。  思い切って退職する人は、  もちろん、私は応援しています。    しかし、だからといって、  みんな、思い切ってジャンプしよう …

no image

理想がないのは、大きなリスク【退職できないジレンマを解消する。】

【理論編】  私の座右の銘は「無理はしない。」です。  アメブロのプロフィールにも、ちゃんと書いています。    その上で、ですが、  ちゃんと理想を見てほしいと思っています。    理想を持っていな …

no image

心を仕組みで上手に使う。【退職できないジレンマを解消する。】

パワハラ・職場いじめ脱出の第一段階は、 心と身体を守ることです。   これには、まず心の仕組みを理解してもらう必要があります。 つまりは、心の理論です。   心の理論を知らないと、 …

no image

パワハラの証拠がないときは、どうすればよいのか?

パワハラの証拠がないときはどうすればよいのでしょうか? 証拠作成の専門法律職である行政書士が、解説します。   【1】証拠は絶対に必要 パワハラ問題解決には、絶対に証拠が必要です。 なぜなら …

no image

職場で役立たずな自分が嫌いになったら

パワハラを受けていると、自己肯定感は下がりがちです。 自分は役立たずなのではないかと、 思い込んでしまうのが普通でしょう。   しかし、それは8割以上は、思い込みにすぎません。   …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。