パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

退職できないジレンマを解消する。

3つの側面から、価値を見る。【退職できないジレンマを解消する。】

投稿日:

【理論編】

 私は必ずしも起業を勧めてはいません。

 しかし、転職が難しいとなれば、起業を考えざるを得ないでしょう。

 マーケティング用語で、「バリュー・プロポジション」というものがあります。

 これは、「自社が提供できて、他社は提供できない、顧客が望んでいる価値」のことです。

 このバリュープロポジションの発見が、起業をするにあたっての出発点となります。

 

価値を3つの側面で見るのです。

1 自社が提供できる価値は何か?

2 他者が提供できる価値は何か?

3 顧客が望んでいる価値は何か?

これにより、

「他社は提供できないけれど、自社は提供できる、顧客が望んでいる価値」が、

分かります。

このような価値を提供すると、顧客は「これを待っていた!」と言ってくれるでしょう。

どれか1つが欠けても、足りません。

リアルの書店が「最短で2日で取り寄せ」というサービスを打ち出しても、

ネット書店に適うはずがありません。

ネット書店は”翌日に”、”自宅に”、配達されます。

2、3日後に、書店に取りに行くサービスで、適うはずがないのです。

バリュー・プロポジションの視点から言えば、

「最短で2日で取り寄せ」というサービスは、

あきらかにバリュー・プロポジションから外れたサービスです。

こういう失敗をしないためにも、バリュー・プロポジションを意識しましょう。

「自社が提供できて、他社は提供できない、顧客が望んでいる価値」を探すのです。

【実践編】

1 自社が提供できる価値は何かを書き出しましょう。
  例:さまざまな本を手に取って読むことができる。

2 顧客が望んでいる価値を書き出しましょう。
  例:面白い本、役立つ本を読むこと。
    リラックスする時間を持つこと。
    情報収集をすること。
    立ち読みをすること。
    買いたい本を探すこと。
    意外な本を見つけること。

3 他社が提供できる価値は何かを書き出しましょう。
  例:電子書籍の販売
    本の宅配
    統計に基づいたおすすめ本や関連本の提案

4 バリュー・プロポジションを書いてみましょう。
  例:有名ではないけれど面白く・役立つ本を、その場で、あなたに合わせて紹介してくれるリアル書店

 バリュー・プロポジションについての関連記事は、こちら。

-退職できないジレンマを解消する。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

耐えても何も変わらない。【退職できないジレンマを解消する。】

 パワハラ・職場いじめの初期は、    つい、耐えるという手段を選びがちです。    反発しない人は、耐えるという選択肢を選びがちです。        コーチン …

no image

会社を辞めたいときは、どうすればよいか。【退職できないジレンマを解消する。】

会社を辞めたいとき、 最初に考えるのは転職でしょう。 ただ、年齢的に会社を辞めるのが難しいとなると、 多くの人は、「耐える」という選択肢を選びます。 でも、本当に耐える必要があるのでしょうか。 多くの …

no image

「仕事は楽しむもの」という考えは危険【退職できないジレンマを解消する。】

 仕事が楽しくないと言うと、 「仕事は楽しむものだよ」という人がいます。    これが全面的に間違っているとは思いませんが、  7割は間違っていると思っています。    なぜ、楽しくないものを、  無 …

no image

パワハラ加害者は、ほとんど罰を得ない【退職できないジレンマを解消する。】

  パワハラ・職場いじめで、  加害者が損をすることは、ほとんどありません。    学校でのいじめと同じで、  被害者が一方的に損をするのが、  今の社会です。    パワハラ被害者は、多くの場合、 …

no image

ツライ体験をした人が、ハッピーになる方法【退職できないジレンマを解消する。】

 私が、パワハラ・職場いじめ被害者の支援を行う理由の1つは、 「ツライ思いをした人ほど、ハッピーであるべきだ」  と思っているからです。    ツライ思いをした人にこそ、  そして、善人にこそ、  脳 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。