パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

退職できないジレンマを解消する。

職場で役立たずな自分が嫌いになったら

投稿日:

パワハラを受けていると、自己肯定感は下がりがちです。

自分は役立たずなのではないかと、

思い込んでしまうのが普通でしょう。

 

しかし、それは8割以上は、思い込みにすぎません。

 

【1】5%の非は認めよう。

もしかしたら、あなたには、

本当に練習不足や、知識不足などがあるかもしれません。

 

もしそうなら、あなたはもちろん、

自己改善に向けての行動を起こしてほしいと思います。

 

自分が改善できることについて、

あなたが改善したいと思うのであれば、

ぜひ改善に向けての行動を行ってください。

 

しかし、あなたが自分ができることをしているのに、

状況が改善しないとしたら、

それはあなたの責任ではないのです。

 

【2】本当にあなたの責任か?

私はもともとプロ家庭教師です。

人の育成を専門としていました。

 

その後、医療法人の理事として、

スタッフの育成にも注力していました。

 

だからこそ思うのですが、

部下が育たないとしたら、それは上司の責任です。

 

もちろん、あなたが”すべて上司の責任だ”というのは、

違うとは思います。

 

しかし、あなたは上司の責任についてまで、

責任を負わされる必要はない。

 

上司の指導が下手なせいで、

あなたが自己肯定感を下げる必要はないのです。

 

【3】指導者が無能なだけ

パワハラを放置したり、

パワハラをしたりするような上司がいたら、

その上司が無能なだけです。

 

指導とパワハラは明確に異なります。

ベクトルが正反対ですから、

 

パワハラが指導になることはありません。

 

自分には価値がある、

自分にはできるという感覚を強めるのが「指導」です。

 

パワハラは自分には価値がない、

自分にはできないと思わせるものです。

 

このような基本的な違いも分かっていないのだから、

指導者として未熟すぎると言わざるを得ません。

 

ですから、あなたは、

自己肯定感を下げる必要はまったくありません。

 

最初は、”上司が未熟なんだ”と思うようにしてください。

そして、心が比較的回復してきたら、

”この上司も、小さな権力を守ろうと必死なんだな”と憐みをもってあげてください。

 

いずれにしても、あなたは自分を卑下する必要はありません。

自分で自分を責めないでくださいね。

 

 

20160804

-退職できないジレンマを解消する。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

他者評価ではなく、自己評価を上げ続ける。【退職できないジレンマを解消する。】

【理論編】  他者評価を上げようとすると、  自己評価は下がります。  上に媚びようとしている姿を、  好む人はいません。   一方で、  自己評価を上げると、  他者評価も上がります。  オードリー …

no image

パワハラの解決法がないのではなく、実行できないだけ。

パワハラ問題の解決法は、たくさんあります。 しかし、心理的なブレーキのため、それを実行できないのです。 解決策は物理的には実行可能なのですが、心理的に実行できないのです。   【1】パワハラ …

no image

パワハラ・職場いじめに、ただ耐える必要はない。

 当然ですが、    パワハラ・職場いじめに、    ただ耐える必要はありません。        もちろん、    後先を考えずに退職したり、 &nb …

no image

退職するための、家族の賛成を得る方法【退職できないジレンマを解消する。】

【理論編】  転職・起業を考えても、  家族の反対を受けて、できないことがあります。  そうしたときに、  よくある賛成を得る方法が、  体調を崩すことです。    家族から、 「もう辞めてもいい。」 …

no image

辞めるのは逃げではない。

 パワハラなどを受けて退職を考えたときに、    一般的には「逃げではないか」という思いが出るはずです。        しかし、退職できない一番の理由は、    経済的理 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー