パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

マナーを知るのは、縛られないため。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

あなたは大丈夫? 知らないで恥をかいた「マナー」エピソード3選
結婚式やお葬式などの場面で、社会人なら知っていて当たり前のマナーを知らずに恥ずかしい思いをしたことが……….≪続きを読む≫

【理論編】
 
 マナーを知らないことは、恥ずかしいことではありません。
 逆に、マナーが正しいと信じ込んでいることが、恥ずかしいことです。
 
 マナーというのは、同調圧力の強い社会的洗脳のことです。
 元祖仏教に焼香などありませんし、そもそも葬式が禁止です。
 葬式は、仏教ではなくて、儒教や道教の流れです。

 日本の浄土真宗に至っても、本来の教義から考えたら葬式は不要です。
 浄土真宗では、読経さえ本来は不要です。
 お坊さんを読んでお経を上げてもらうことさえ、本来は不要です。
 ですから、葬式をするのは、お寺に対するお布施に過ぎません。
 
 そういうものですから、葬式におけるマナーというのも、
 誰かが勝手に作った、意味のないものです。
 ふくさの向きなど、細かい指導がありますが、本来はどうでもいいことです。

 自分が過去に縛られるのも、理由は同じです。
「そう思うのが正しい」と思わされているだけです。

 私は、マナーを敵対視するのは、
 マナーは、自分を縛るものとしてわかりやすいからです。
 ここをきっかけにすると、自分を縛るものに気づいていきやすいのです。
 
 マナーを知り、自分で自分を縛るなら問題はありません。
 ですから、私は結構マナーを守るほうです。

 自分で自分を縛るルールを、仏教では「戒」と言います。
 過去の出来事の解釈についても、自分で判断すればいいのです。
 他にもいろいろな解釈ができるなかで、自分がどのような解釈を選ぶか、です。
 
 選ぶために、まずはそれは解釈の1つに過ぎないことを知りましょう。
 そして、他の解釈を踏まえた上で、自分が望む解釈を選びましょう。

【実践編】

 1 自分がネガティブだと感じている出来事を1つ選びましょう。
 
 2 現在、自分がその出来事をどのように意味付けしているかを考えましょう。

 3 他にはどのような意味付けができるかを、考えましょう。

 4 複数の意味付けの中から、自分で意味付けを選びましょう。

過去の嫌な出来事に、縛られてしまっていませんか。
自己肯定感を高く持ち続け、前に進み続けるための
ご興味のある方は、ご登録くださいね。
マインドセットを変える3ステップが実践できるようになっているので、
どんどん変化できるようになりますよ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

SNSは、自己評価の練習のためにある。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

その投稿、ちょっと待った! アップする必要を感じない友だちのSNS4選!「手料理の写真」今や誰もがひとつくらいはアカウントを持っているSNS。友だちの日常を写真付きで見ることができるし、自&#8230 …

no image

自己卑下は美徳ではない。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

Facebookで、少し前にも書いたのですが、 自己卑下は美徳ではありません。 自己卑下を求めてくるのは、 あなたに変わって欲しくない人だけです。 つまり、「私の思う、あなたでいてほしい」という人だけ …

no image

好きなことだけが、身につく。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 「拡大-形成仮説」という仮説があります。 大雑把に言えば、ポジティブ感情は思考を拡大し、 リソースを形成するためにある、という仮説です。 将来の危機に備える行動をするために、ポジティブ感情 …

no image

相手をしっかりと見定める心理学的な方法【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

男子はよく見てる! 好感度がガクンと下がる女子のお財布 特徴3つ男性って、女性が思うよりもずっと行動や持ち物をチェックしているものです。「えっ! そんなことまで見て……&#82 …

no image

攻撃してくる人は、ビビっている。

 「闘争・逃走モード」と呼ばれる脳が状態があります。    攻撃してくる人は、この状態になっています。    では、どんなときにこの「闘争・逃走モード」になるのでしょうか?     …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。