パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

人間関係の基本は、ゴールの共有【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

連絡が減っても大丈夫! 男性からのメールの頻度と愛情の深さは比例しないってホント?
付き合う前はメールをたくさん送ってきてたのに、付き合ってからはどんどん減って、今では返信すらないこと……….≪続きを読む≫

【理論編】

人間関係の基本は、コーチング的に言えば、ゴールの共有です。

恋愛を例にとると、腑に落ちやすいので、恋愛を例にとります。

男性がメールをしないのは、ゴールがないからです。

付き合うというゴールを達成したから、次のゴールがないのです。

人を動かすものはゴールです。

ゴールがないときに、人は動きません。

逆にゴールがあれば、人は動きます。

男性からのゴールをほしいときにも、これは応用できます。

付き合った時点で、男性のゴールは1つ達成されています。

ですから、男性の、次のゴールは何かを、考えましょう。

そして、相手のゴールと、自分のゴールの、できるだけ具体的な共通項を探します。

男性がおそらく「もっと親密になりたい」と思っていて、

あなたが「もっと一緒に楽しい時間を過ごしたい」と思っているなら、

共通項として、「二人だけで会うこと」があるかもしれません。

そして、そのゴールに関連づけたメールを送るのです。

この場合、「会いたい」とメールを送れば、ほぼ必ず返事があります。

【実践編】

1 相手のゴールを推測しましょう。
 例:職場にて、上司のゴールは、さらに上司に怒られないこと。

2 自分のゴールを確認しましょう。
 例:自分の画期的な企画を通すこと。

3 相手のゴールと、自分のゴールの共通点で、できるだけ具体的なものを探しましょう。
 例:上層部が受け入れるような仕事をすること。

4 相手を動かしたいときは、その共通点に働きかけましょう。
 例:「企画を考えておりまして、問題点を洗い出してみたのですが、
    私では見落とししているものが多いと思いますので、ご助言いただけないでしょうか」

なかなか変化できずに困っている方は、メルマガ登録をどうぞ。

マインドセットを変える3ステップが実践できるようになっているので、
どんどん変化できるようになりますよ。


-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラ被害者にこそ「エフィカシー」を高める働きかけが必要な理由

パワハラを受けると、どうしてもエフィカシー(「自己のゴール達成能力の自己評価」)が下がります。 これが下がり続けると、自分には解決できないと思い込む、学習性無力感に陥ります。 — 三國雅洋:パワハラ解 …

no image

FBIのコーチング理論【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

FBI捜査官に学ぶ、強い自制心を育てる5つの秘密 Inc.:今回の記事は、専門的なキャリア・アドバイスを提供するサイト「The Muse」で公開……….≪続きを読む …

no image

命令に従わなくてもいい理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

​命令に対し「ノー」と拒否するロボットが誕生 人間にとっての脅威となり得るのか?【動画】人間の音声命令に対して、リスクを感じると「NO」と拒否する最新ロボットが話題になっている。https&#8230 …

no image

本当にしたいことが見つかれば、全部勝手に変わる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

過去の出来事の意味は、勝手に変わっていきます。 原因分析も無意味ではありませんが、それほど役に立ちません。毎日のように嘲笑された日々がトラウマとなっていて、 人前に出ることができないという、 原因と結 …

no image

ネガティブなエネルギーを、ポジティブに使う。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ストレスが健康に悪影響を及ぼすのは、 「ストレスは体に悪い」と思っているときだけです。 これは心理学的な実証もされていることの1つです。 そして、ストレスにもプラスの側面があることがわかっています。 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー

S