パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

好きなことをする以上の、カウンセリングはない。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:2016年3月30日 更新日:

【理論編】

好きなことというのは、無駄だと思えることが多いものです。

 

ルービックキューブがどれだけ早く解けても、

ほぼ無意味です。(世界一、日本一になれば別でしょうが。)

それでも、心理に与える影響は、とてつもなく大きい。

【1】好きなことをすることで、自分を取り戻せる。

好きなことをすること以上の、カウンセリングはありません。

好きなことをすることで、自分らしさを取り戻せるのです。

それをすることによって、元気になることです。

つまりは、遊びです。

結果ではなくて、すること自体が報酬となっているのです。

この意味で、好きなことをすることは無駄なことではありません。

【3】拡大―形成仮説

また、「拡大-形成仮説」によれば、

人間はポジティブ感情によって、

自分の資源を増やすのではないか、と言われています。
つまり、一見無駄だと思えることでも、

それは将来に備えた資源を集めることに

つながっている可能性があるのです。

ですから、好きなことをするときは、

気兼ねなく思いっきり没頭しましょう。

それが無駄なことではなく、

将来への投資だと思えばいいのです。

【実践編】

1 「好きなことをするのは投資」または「セルフカウンセリング」と考えて、
好きなことをしましょう。
例:詰将棋は、論理的思考を鍛えるための投資だと思って、思いっきり詰将棋を楽しむ。

2 好きなことをしたことで、自分の資源となっているものを書き出してみましょう。
例:心理学を趣味で勉強し続けたことで、初対面の人とも信頼関係を築きやすくなっている。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

社会貢献のスピードを上げるのに、お金は邪魔か?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

社会貢献のスピードを上げるとき、お金儲けは邪魔になるでしょうか?当たり前ですが、なりません。 あなたと、ビル・ゲイツが、同じ社会貢献を始めたとき、 どっちが広がりやすいかを考えれば、分かることです。 …

no image

周りの自己肯定感を高めてあげる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ちょいおブスでもOK? 男子が外見より重視してる「彼女選びの条件」4選顔がかわいい女の子は好き。美人には憧れる。でも大切なのは顔じゃない? 美人は三日で飽きるとも言います……& …

no image

有言実行が続かない、心理学的な理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

◎岡田「2桁勝利目指す」=プロ野球広島は7日、広島市内のホテルで新人7選手の入団会見を行った。ドラフト1位の岡田明丈投手(最前列中央)……….≪続きを読む≫ [アメ …

no image

好きなことだけが、身につく。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 「拡大-形成仮説」という仮説があります。 大雑把に言えば、ポジティブ感情は思考を拡大し、 リソースを形成するためにある、という仮説です。 将来の危機に備える行動をするために、ポジティブ感情 …

no image

メンタルコンストラクティングをする。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

当てはまったら今すぐやめて!幸せになれない女性の特徴・4選『どうして私だけ幸せになれないんだろう・・・』と感じている人はいませんか?それってもしかして、自分か……… …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。