パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

あなたが上司に嫌われる理由【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

投稿日:

我が子は3歳は、ものすごく優しいので、

買い物屋さんごっこをして、

500円のおもちゃを、彼から500円で購入すると、

彼は、そのおもちゃと500円をくれます。

彼の原則は、きっと「与えよ。そして、与えよ。」であると思います。

【理論編】

上司に嫌われる理由は、簡単です。

あなたが、上司にとっての快適領域を乱す人だから

乱し方には、2通りあります。

自信がなさすぎて、イラつかせる場合と、

自信がありすぎて、イラつかせる場合です。

自分が心地よく付き合える人は、

自分と同じぐらいの自信を持っている人です。

飛びぬけて自信がある人や、自信がなさすぎる人と、

一緒にいるのは心地よくないものです。

面白いことに、実績の有無は、ほとんど関係がありません。

実績があろうとなかろうと、

同じぐらいに自信を持っている人同士は、

仲良くなるものです。

ですから、もしあなたが上司に嫌われる理由が、

自分に自信がなさすぎる場合は、

自分に自信を持てばいいだけです。

これは、コーチングを受ければ簡単にできることです。

一方で、自信がありすぎて嫌われてしまった場合は、

すぐに独立を考えたほうがよいでしょう。

上司の自信を高める方法も無きにしも非ず、ですが、

あなたにそこまでしてあげる義務は、ないように思えます。

もしくは、さらに自信を高めてしまうことです。

そうすると、上司はあなたに口出しをできなくなります。

こうなったときに、仕事がしやすいかどうかはわかりませんが、

口出しをさせない方法としては、大切な方法です。

上司の嫌がらせを受け始めたときは、

どちらにせよ、自信を高めておくのがよいでしょう。

そうすることで、嫌がらせをなくすことができるからです。

嫌がらせを受け始めたら、「自信を強めるときがきた」と考えて、

徹底的に自信を高めましょう。

具体的な方法論については、セルフトークのコントロールを参照してください。

【実践編】
1 他人からの嫌がらせを受け始めたときは、自信を高める必要があると考えてください。

2 自信を高める方法として、セルフトークのコントロールがあります。
  徹底的にセルフトークのコントロールをしてみてください。

参考記事

自己イメージを変えるセルフトークとは?

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

影響を受けたい人に近づく。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ドラマや映画のせい? 実はそんな悪人じゃなかった!? という歴史上の人物7選!心の底まで悪で凝り固まった悪魔のような人間というのは普通いません。誰でも善良な面を持っているものです…&#82 …

no image

本当にしたいことが見つかれば、全部勝手に変わる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

過去の出来事の意味は、勝手に変わっていきます。 原因分析も無意味ではありませんが、それほど役に立ちません。毎日のように嘲笑された日々がトラウマとなっていて、 人前に出ることができないという、 原因と結 …

no image

アノニマスが強い理由。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

アノニマス、イスラム国のツイッターアカウント5,500件以上をダウンさせる どうやら彼らは本気のようです。 16日にイスラム国(IS)に宣戦布告をしたアノニマス。彼らの……&# …

no image

理解してもらおうと思わなくていい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

そんな理由で辞めちゃうの? 「親が残業するなと言うから」「三代目のライブに行きたいので」会社を辞めるのは、労働者の権利のひとつ。しかしその理由が予想外のものだと、同僚も上司も唖然としてしま&#8230 …

no image

「IF-THENプランニング」でセルフトークを習慣化。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

今回は、セルフトークを習慣化するための、心理学的手法についてです。 セルフトークを習慣化するということは、自己イメージを変える手法ということです。 できるだけ簡単に書きますが、とても有益な情報です。 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。