パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

トラウマを克服して、強みに変える 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

厚労省レベルのパワハラは、今でもあります。

投稿日:2016年7月13日 更新日:

その行動は「指導」それとも「パワハラ」?
■増え続ける「○○ハラスメント」 「セクハラ(セクシャル・ハラスメント)」「パワハラ(パワー・ハラス……….≪続きを読む≫

 

【1】今でもたくさんある。

 

 この記事の中では、

 

 厚労省が示している基準のパワハラは、

 

 少なくなってきていると主張されています。

 

 

 

 しかし、取り上げられているのは、

 

 物を投げるなど「身体的な攻撃」の例。

 

 

 

 こんなことをする人は、

 

 たしかに減ってきているでしょうね。

 

 

【2】「人間関係の切り離し」、「過小な要求」はまだまだある。

 

 

 しかし、「身体的な攻撃」以外は、

 

 まだまだあります。

 

 

 

 善光寺のパワハラ・セクハラ問題でも、

 

 問題とされているのは、無視や職場替えなどです。

 

 

 

 挨拶をしても無視をする、

 

 その人の本来の契約とは関係ない職場に配置転換するなど、

 

 厚労省の類型でいうと「人間関係の切り離し」

 

 「過小な要求」の類型に該当するものは、

 

 まだまだたくさんあります。

 

 と、いうかそれが一番多いです。

 

 

【3/3】耐える努力ではなくて、変える努力を

 

 

 パワハラや職場でのいじめ・嫌がらせに遭っていると、

 

 どうしても、どうやったら耐えられるのかを、

 

 考えるようになります。

 

 

 

 でも、大切なことは、

 

 現状を変えるための工夫をすること。

 

 どうやったら、パワハラ等の職場ハラスメントから脱出できるのかを、

 

 考えることです。

 

 

 

 耐えるためにエネルギーを使うのではなくて、

 

 どうやったら現状を変えていけるのかを、

 

 考えていきましょう。

 

 

 

 もし、自分一人ではアイデアが思いつかないなら、

 

 手助けします。

 

 いつでも私にご連絡ください。

 

 

 
 

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃●行政書士 プロフェッショナルコーチ 三國雅洋 http://goo.gl/GW5Ex2
 ┃〒914-0052 福井県敦賀市清水町1-1-2
 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃《あなたに適したパワハラ対策方法は?法律・心理・経済の3側面から判定!》
 ┃ http://goo.gl/QrNVyu
 ┃—————————————————————-
 ┃《無料メール講座》
 ┃『パワハラ解決の専門家が教える!パワハラ職場脱出プロジェクト』
 ┃⇒http://goo.gl/q3JXWi
 ┃—————————————————————-
 ┃《無料メルマガ》 コーチング・プロが教える『挑戦する技術』 
 ┃⇒http://goo.gl/9S3rgh
 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃●三國雅洋の著書
 ┃—————————————————————-
 ┃『職場いじめで会社を辞めたい! 退職できないジレンマを解消する方法』
 ┃⇒https://goo.gl/BwHmvL
 ┃—————————————————————-
 ┃『自信がない人のための挑戦する技術』
 ┃⇒https://goo.gl/d2bTme
 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃●Facebook:お友達申請、大歓迎中です!ぜひ申請お待ちしています!
 ┃ 「三國雅洋」で検索してください。
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-トラウマを克服して、強みに変える, 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

パワハラがない社会は作ることができる。

私のゴールの1つは、パワハラがない社会を作ることです。 現段階でもこのゴールの達成方法は分かりません。 しかし、パワハラのない家族を作ることができ、パワハラのないグループを作ることができ、パワハラのな …

no image

トラウマが消える、新年の抱負【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

必ず実現できて充実した1年を過ごせる! 新年の目標の立て方2015年ももうすぐ終わり。新年を迎えたら1年の目標を考える人も多いだろうけれど、仕事に関してはこれ……… …

no image

パワハラ加害者に対して、恐怖を与えて加害行為をストップさせる

『アカギ-闇に降り立った天才』から学べることは、本当に多いです。 今、鷲尾麻雀という有名なものを読んでいますが、敵が圧倒的に優位であるとき、どうすればその敵に恐怖を与えられるかの教科書のようなものです …

no image

パワハラの傷とは、自己肯定感が下がった状態になってしまうこと

パワハラの傷が、自己イメージへの傷として残るというのは、無意識に自分を低く評価し続けるようになるということです。 子どもは万能感にあふれていますが、大人になるにつれてその自己評価は下がります。パワハラ …

no image

エセポジティブは、ネガティブより100倍マシ。【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

実はウザい? 男性がポジティブ女を嫌うワケ「いつもネガティブなことばっかり考えちゃう……」「物事をいいように考えられない。いつもクヨクヨして消……….≪続きを読む≫ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。