パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

夫が職場でパワハラ・職場いじめ・嫌がらせを受けている場合にやるべきこと

投稿日:2016年8月5日 更新日:

【夫がパワハラを受けている】

「夫(旦那)が職場で、いじめを受けている」という相談は、

実はよくあります。

 

ただ、この場合には、

 

男性であることが、

解決のネックになることが多いです。

 

もともと、男性は、

パワハラに関して相談する人は少数です。

相談すると言うこと自体が、少ないのです。

 

 

それは、アドバイスをされたくないから。

自分を他人に変えられたくないからです。

 

【カウンセリングに徹する】

もしあなたの夫が、

会社でパワハラや職場いじめを受けてしまっているなら、

まずはカウンセリングに徹してください。

 

何も言わずに、ただ話を聞く。

アドバイスをしたくなっても言わずに、

ただ話を聞いてみてください。

 

夫を変えようとしないでください。

 

【コーチングを行う】

しかし、カウンセリングをいくらしても、

現状は変えられません。

カウンセリングは必要ですが、

それだけでは足りないのです。

 

カウンセリングをして、

しっかりと話を聞いたあとに、

今度は、夫の自信を取り戻すことが必要です。

 

それが、コーチングの技術です。

 

コーチングの基本的な働きかけは、

「あなたならできる」です。

 

パワハラや職場いじめを受けたままでいて、

解決のための行動も何もしていないなんて、

あなたらしくない、と伝え続けてあげること。

 

【あなたが選んだ人なら、きっと解決する】

あなたが選んだ夫なら、

きっと解決できます。

 

でも今は、さまざまな攻撃を受けて、

自身を失っているかもしれません。

 

その自信を取り戻してあげられるのは、

あなたです。

 

ただ信じて見守るだけではなくて、

積極的に、

信じていることを言葉と、態度で、

示してあげてください。

 

 

あなたなら解決できる。

今のままでいるなんてあなたらしくないと、

伝えてあげてください。

 

それが、あなたの夫の力になります。

 

あなたにはそれができます。

ですから、ぜひやってください。
20160804

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

煙が出ているのだから、当然に危険【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

ボールプールで、 少しはしゃいだだけなのに、 すごく身体が休みを求めています。 【理論編】 学校でもそうですが、いじめは隠れて行われます。 それが、表面化した時点で、かなりまずい状態です。 ですから、 …

no image

一気に徹底的に反撃するから、攻撃されなくなる。

私のツイッター宛てに、次のような@ツイートがされました。 「法律家」って言えば法律家だけど、「行政書士」の新しい「商売」か。 土包子@走れば届く気がした。 @sanguinosa   @ツイ …

no image

パワハラに負けないために必要なもの

パワハラ脱出法・ライブ講座第2回です。 パワハラに負けないために必要なものについて話しました。

no image

パワハラを受けても、心が折れない人になることはできる。

マンガ『海皇紀』の主人公は、いつも逆風にさらされている。その逆境を乗り越えるところがカッコいいのではなくて、そこで心が折れないところがカッコいい。 ではなぜ心が折れないのかと言えば、自己評価が高いから …

うつ病にするのは、犯罪です。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

社労士が「社員をうつ病にして追放する方法」を公開・・・こんなこと許されるの? ■社労士とは? 「社員をうつ病に罹患(りかん)させる方法」と題した文章をブログに公開したとして、愛知…&#82 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー