パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

夫が職場でパワハラ・職場いじめ・嫌がらせを受けている場合にやるべきこと

投稿日:2016年8月5日 更新日:

【夫がパワハラを受けている】

「夫(旦那)が職場で、いじめを受けている」という相談は、

実はよくあります。

 

ただ、この場合には、

 

男性であることが、

解決のネックになることが多いです。

 

もともと、男性は、

パワハラに関して相談する人は少数です。

相談すると言うこと自体が、少ないのです。

 

 

それは、アドバイスをされたくないから。

自分を他人に変えられたくないからです。

 

【カウンセリングに徹する】

もしあなたの夫が、

会社でパワハラや職場いじめを受けてしまっているなら、

まずはカウンセリングに徹してください。

 

何も言わずに、ただ話を聞く。

アドバイスをしたくなっても言わずに、

ただ話を聞いてみてください。

 

夫を変えようとしないでください。

 

【コーチングを行う】

しかし、カウンセリングをいくらしても、

現状は変えられません。

カウンセリングは必要ですが、

それだけでは足りないのです。

 

カウンセリングをして、

しっかりと話を聞いたあとに、

今度は、夫の自信を取り戻すことが必要です。

 

それが、コーチングの技術です。

 

コーチングの基本的な働きかけは、

「あなたならできる」です。

 

パワハラや職場いじめを受けたままでいて、

解決のための行動も何もしていないなんて、

あなたらしくない、と伝え続けてあげること。

 

【あなたが選んだ人なら、きっと解決する】

あなたが選んだ夫なら、

きっと解決できます。

 

でも今は、さまざまな攻撃を受けて、

自身を失っているかもしれません。

 

その自信を取り戻してあげられるのは、

あなたです。

 

ただ信じて見守るだけではなくて、

積極的に、

信じていることを言葉と、態度で、

示してあげてください。

 

 

あなたなら解決できる。

今のままでいるなんてあなたらしくないと、

伝えてあげてください。

 

それが、あなたの夫の力になります。

 

あなたにはそれができます。

ですから、ぜひやってください。
20160804

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラのゴーレム効果から、逃れる。

心理学でゴーレム効果と呼ばれるものがあります。これはピグマリオン効果の逆の効果です。 これらの効果は大雑把に言えば、「あの人は○○な人だ」という思い込みが、その相手をそういう人に変えてしまうというもの …

no image

職場いじめ・嫌がらせ対策に、証拠が必要となる理由。

人間の性質上、いじめ・嫌がらせは行われるものです。 だからこそ、それに対処する技術は、全員が身に付けておくべきものだと考えています。 そして、いじめ・嫌がらせに対処するために大切となるのが「証拠」です …

no image

パワハラの相談先に、「どんな証拠が必要か」と相談しておく。

パワハラの相談機関は、いくつかあります。 1つは内部のハラスメント相談室など、もう1つは外部の労働局などです。   ただ、どこの相談機関も、基本的な立場は「中立」です。 あなたの主張を丸ごと …

no image

パワハラを受けたら、死にたいと思ってしまうのは当然のこと

パワハラを受けているとき、 死にたいと思ってしまうのは当然のことです。   そして、その考えを無理やり打ち消す必要もありません。 心理学的には、打ち消そうとすればするほど、 頭に浮かびやすく …

仕事に行きたくなくて、吐き気もする場合に、あなたにしてほしいこと

仕事に行きたくなくて、吐き気さえ出てくる。 そのようなときに、あなたにしてほしいことがあります。 もし、会社を休むことができるなら、休んでください。 しかし、それができないから困っているのだと思います …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー