パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ・職場いじめから脱出するために、味方を増やせ!

投稿日:2016年8月6日 更新日:

パワハラは結局、パワーゲームです。

 

ですから、いかにパワーを増やしていくかが

ポイントとなります。

 

厚生労働省はパワハラの類型として、

「人間関係の切り離し」というものを挙げています。

 

つまりは、仲間が多いということは、

それだけで脅威にもなるし、安心にもなるということ。

 

ですから、仲間を増やせば、

パワハラから脱出できる可能性は高くなります。

 

仲間を増やすポイントは、

仲間にしたい人の味方に、

あなたがなってあげること。

 

その人の仕事を手伝い、

その人がパワハラを受けていたら庇う。

 

そういう風にして、

その人の味方になってあげるんです。

 

そうすると、

相手もあなたの味方になってくれます。

 

 

ですから、

まずはあなたが、

困っている人の味方になってあげてください。

 

難しいと思いますが、

これが最も、味方を増やしやすい方法なんですよ。

 

 

関連動画

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラ加害者の言葉は、事実ではなく、意見に過ぎない。

パワハラ加害者の言葉は、ただの「意見」です。「事実」ではありません。 事実は受け入れざるを得ませんが、意見を受け入れる必要はありません。 あなたにとって有益な意見なら受け入れたほうがよいでしょうね。で …

パワハラ加害者と、仲良くなることは諦める。

仲がよかった人から、パワハラを受け始めることは、頻繁にあります。   急に態度が変わって、あなたには身に覚えがない。 しかし、どんどん嫌がらせがエスカレートしていく。 このようなことは、”と …

no image

パワハラに負けないために、身に付けるべき心理技術

《海軍シールズは腕っぷしの強い者をもとめていたが、そうした隊員になれる秘訣の1つは・・・(中略)・・・「だいじょうぶ、だいじょうぶ」と自分を励ますことだったのだ》 (『残酷すぎる成功法則 9割まちがえ …

no image

パワハラ被害で辛いからこそ、試行錯誤を続けてほしい

パワハラに遭っていて辛いときこそ、試行錯誤を行いましょう。 パワハラ被害から抜け出すには、試行錯誤が必要です。 そして、試行錯誤を続けるから精神が安定します。 【1】パワハラ被害から抜け出すには、試行 …

no image

「スタンドプレー」と「指示待ち人間」

【1】私も、被害者の1人        私自身、パワハラを受けていました。        厚生労働省の6類型でいうところの、    精神的な …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー