パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ・職場いじめを相談するのは、本当に勇気が必要

投稿日:2016年8月6日 更新日:

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせについて、

誰かに相談するのは、勇気が必要なことです。

 

自分の存在対する恥の感情が出てきますから、

相談すること自体が難しい。

 

ですから、

もし誰にも相談できずに悩んでいても、

自分を責めないでください。

 

相談できないのが、普通のことなんです。

 

 

それをわかっていますから、

私達、パワハラ等の専門家は、

相談いただいたときは、

絶対にあなたの味方に立ちます。

 

あなたがどれだけ勇気を振り絞って、

私のところに相談に来てくれたかが、

分かるからです。

 

もしあなたが、現状から脱出したいと

苦しまれているなら、

 

 

まずはこのブログを観ていただいて、

いろいろな脱出法を知っていただけたらと思います。

 

関連動画

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

パワハラを相談するときに、必要な証拠とは?

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせについて相談するときには、 どのような証拠が必要かはご存知でしょうか? 今回は、行政書士として、必要な証拠の集め方についてご説明します。   【1】証拠の基本は …

no image

パワハラ解決のためにできることを、全部同時に、実行していく。

パワハラを解決するためには、なにかしらの新しい行動が必要です。 現状維持の行動を続けて、解決することはありません。 加害者の暴言に耐え続けても、暴言がなくなることはありません。   もちろん …

no image

パワハラを受けて、後先考えずに辞めるのは幼稚なのか?

ブログに、反対意見をいただくことが多くなっています。   その中に「後先考えずに辞めるのは 幼稚だ」というものがありました。 今回は、これについて考えたいと思います。   【1】パ …

no image

パワハラ・職場いじめから脱出するために、味方を増やせ!

パワハラは結局、パワーゲームです。   ですから、いかにパワーを増やしていくかが ポイントとなります。   厚生労働省はパワハラの類型として、 「人間関係の切り離し」というものを挙 …

no image

困難や逆境を乗り越えるための心理技術

Kindleで電子書籍を出版します。 『パワハラに遭っていて行動できない人のためのセルフコーチング』というタイトルです。   私に相談してくださる人の多くは、精神科・心療内科などに通院をして …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。