パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

法律関連 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

行政にパワハラ相談に行く前に、電話相談をしておこう

投稿日:2016年10月10日 更新日:

行政機関(労働局・労基署)にパワハラ相談をするときは、

まずは電話相談をするようにしましょう。

予約を取らずに行くことも可能な場合が多いですが、

まずは電話で相談しておくほうが、さまざまなメリットがあります。

 

【1】管轄と必要な証拠の確認をする。

パワハラの相談先は、基本的には労働局です。

しかし、労働基準法に関係するものがある場合は、労基署が対応となります。

一般的には、ここの判断は難しいです。

 

ですから、電話で相談内容を伝えて、行政に判断してもらうようにするのが一番。

 

また、電話で相談することによって、

行政が、どのような情報を欲しいと思うのかも確認できます。

それを先に確認しておき、用意してから相談に行くことで、

行政を味方につけやすくなるのです。

 

【2】実際に相談に行く前にも、確認を取る

可能であれば、実際に相談に行く前にも一度、電話を入れましょう。

 

皆さんは無断キャンセルをされた経験はあまりないでしょう。

しかし、法律家や行政は、無断キャンセルを何度もされた経験があります。

特に無料で相談を受けているときの、無断キャンセル率は異常です。

 

 

言い換えれば、「この人は本当に来るのかな」と思いながら、担当者は待っているということ。

来るか来ないかがハッキリしていれば、それに合わせて時間を使えます。

もっとも困るのが、来るか来ないかが分からない状態に置かれることです。

ですから、先に一度、連絡を入れてあげるだけで、かなり印象は高いです。

 

【3】行政を味方につけるには、あなたがちゃんとした人であること

当然のことなのですが、

あなたが「ちゃんとした人」だと思ってもらえないと、

行政は味方になってはくれません。

 

「この人に関わったらダメだ」と思われたら、

味方にはなってくれません。

”困っている人を助けるのが仕事だろ!”と言ったところで、

そこは担当者も人間ですから、仕方がありません。

 

しっかりと礼儀を持って、困っているので助けてほしいというスタンスを取る。

そのために、電話で必要な情報を確認しておいて、用意をする。

念のために、行く前にこれから伺うという連絡を入れる。

こういう当然のことができる人が、味方になってもらえます。

 

だから、あなたなら大丈夫。

行政に相談してみてください。

 

 

20160804

-法律関連, 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

選択できることが、自信につながる。

 パワハラ・職場いじめは、無力感を作ります。    心の中で相手に反発しても、    実際には反発できない自分に、    嫌気がさしてきます。     &nbs …

no image

総合的な知識を持つからこそ、パワハラから脱出できる。

パワハラから脱出するには、3分野の知識が必要です。 法律・心理・経済の3つの分野の知識です。   この3つの知識は、相互に強く関連しています。 TEDxWandsworth TEDxWand …

no image

パワハラの証拠がないときは、どうすればよいのか?

パワハラの証拠がないときはどうすればよいのでしょうか? 証拠作成の専門法律職である行政書士が、解説します。   【1】証拠は絶対に必要 パワハラ問題解決には、絶対に証拠が必要です。 なぜなら …

no image

パワハラは、逃げるが勝ち

「パワハラから逃げる」という表現は好きではありませんが、 一般的にはわかりやすい表現なので、この表現を使います。 パワハラから逃げるのは、とても賢い選択です。   【1】上司に相談しても変わ …

no image

パワハラが法律上の定義を持ちました。

2019年5月29日、パワハラが条文上の定義を持ちました。 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/198/meisai/m198080 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー