パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ・職場モラハラで会社を辞めたい、行きたくない。その場合に、あなたにしてほしいこと。

投稿日:2017年1月8日 更新日:

パワハラ・職場モラハラを受けたら、

誰でも仕事を辞めたい、行きたくないと思います。

そう思うのが当然のことです。

 

そういうときは、

どうやって行き続けるかを考えるのではなくて、

どうやったら辞めることができるのかを考えましょう。

 

【1】どうやったら辞められるのか

 

多くの場合、その組織を抜け出せない理由は、

経済的な理由です。

 

つまりは、お金の問題です。

 

転職ができそうなら、転職サイトにすぐ登録しましょう。

転職エージェントへの登録も必須です。

この2つは、必ずしておきましょう。

 

【2】副業・兼業を考える。

 

職場からパワハラ・モラハラをなくせるのが一番です。

しかし、それは簡単ではありません。

そもそもが、そういうことが蔓延するような組織なのです。

つまりは、組織がもつべき自浄作用が働かない組織だということです。

 

ですから、転職ができないときに考えるべきは、

別の収入源を持つこと。

つまりは、副業・兼業です。

 

【3】給料を使って、副業を始める

私は、いきなり会社を辞めることはお勧めしていません。

もちろん、会社を辞められる状態なら、辞めたほうがいいです。

 

しかし、経済的に辞められない状態なら、

会社に残りながら副業を始めるのが、

もっとも現実的だと考えています。

 

もちろん、過剰労働というパワハラを受けていると、

副業・兼業の準備も進めにくいのですが、

サポートを得ながらであれば、無理ではありません。

 

そういうサポートをするのが、私の仕事の1つです。

 

【4】副業・兼業のリスクは、ほとんどない。

パワハラ・職場モラハラを受けている状態において、

副業・兼業のリスクはほとんどありません。

 

無料サービスを使えば、費用もほとんど不要です。

匿名でも始めることができます。

 

たとえば現在ではアメブロだけで起業をしている人が、何人もいます。

そういう時代になったのです。

 

【5】短期間で起業してしまうことが大切

大切なことは、短期間で起業してしまうこと。

時間を掛ければかけるほど、疲労が蓄積して、

起業準備が進みにくくなります。

 

ですから、誰かサポートしてくれる人がいるとよいでしょう。

ですが、一人でも不可能ではありません。

 

いずれにしても考えてほしいのは、

会社内で身動きが取れなくなったら、

別の収入源を得ることを考えることです。

 

 

そのようなサポートも私は行っていますので、

もしそこまで追い詰められている場合は、

できるだけ早めにご相談いただけたらと思います。

 

きっと、お役に立てると思います。

 

 

 

実践!パワハラ・職場いじめを脱出する『副業・起業プログラム』
三國 雅洋(行政書士・コーチ),このプログラムのゴールは、
6ヶ月間で、独立起業できる状態を作ることです。
 
具体的に、あなたは6ヶ月後には・・・
バリュー・プロポジション(あなただけが社会に提供でき…

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

パワハラ会社から独立・起業するために、ツイッターでテストマーケティングをする。

パワハラ会社から独立・起業することを考えたとき、大切なものをスピードです。 いかに短期間で、商品・サービスを作り上げるかが、あなたの心身の状態に直結します。   スピードを速めるために役立つ …

no image

「パワハラは社会では当たり前」という人は、社会経験不足か指導力不足。

「社会では、パワハラなんて当たり前」だと言う人がいます。 たしかに社会では、パワハラは数多く存在します。その意味では、この言葉は正しいといえるでしょう。 しかし、「だから、パワハラを受けても我慢しろ」 …

no image

職場で必要とされていない感じたら?

職場で、必要とされていない。 そう感じた場合には、どう対処すればよいのでしょうか? 実は、仕事をさせないのも「パワハラ」に該当するんです。   【1】仕事をさせないのも、パワハラに該当する …

no image

パワハラ加害者は、自己利益のみに関心がある。

パワハラ加害者にも、 もちろんさまざまなタイプがいます。   しかし、自己利益のみに関心が高く、 他者利益については関心が低いことは、 ほぼ間違いがありません。   【1】パワーを …

no image

パワハラの定義の使い方と6類型

前回の記事でも書きましたが、法律上は、パワハラは定義されていません。   しかし、厚労省の”職場のいじめ・嫌がらせに関する円卓会議ワーキンググループ”というところが、パワハラについて定義を出 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。