パワハラへの仕返しの目的の1つは、当然、加害者への制裁です。
しかし、現状において、加害者が罰を受けることは、ほとんどありません。
そもそもパワハラに対する認識はまだまだ甘いのに加えて、証拠も集めにくいからです。
ですので、パワハラの仕返しを、加害者への制裁とすると、気持ちが持ちにくくなります。
ですから、仕返しの目的を、「あなたがスッキリとすること」にしておきましょう。
そうすることで、あなたの仕返しのモチベーションを高く保つことができるようになります。
パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ
福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト
投稿日:2017年4月2日 更新日:
パワハラへの仕返しの目的の1つは、当然、加害者への制裁です。
しかし、現状において、加害者が罰を受けることは、ほとんどありません。
そもそもパワハラに対する認識はまだまだ甘いのに加えて、証拠も集めにくいからです。
ですので、パワハラの仕返しを、加害者への制裁とすると、気持ちが持ちにくくなります。
ですから、仕返しの目的を、「あなたがスッキリとすること」にしておきましょう。
そうすることで、あなたの仕返しのモチベーションを高く保つことができるようになります。
執筆者:三國 雅洋
関連記事
パワハラ上司からの、「陰口」という低レベルなパワハラへの対処法
世の中には、「なんでこの人が昇進できたのだろう」と思うような人が、たくさんいます。 その中には、「陰口」という低レベルなパワハラ行為をしてくる人もいます。 では、上司からの陰口には、どう対処すればよい …
パワハラに遭っていて辛いときこそ、試行錯誤を行いましょう。 パワハラ被害から抜け出すには、試行錯誤が必要です。 そして、試行錯誤を続けるから精神が安定します。 【1】パワハラ被害から抜け出すには、試行 …
今回はコーチングの話です。 コーチングの目的は、「真のゴール」を発見することです。 「真のゴール」とは、自分が一生を掛けてでも達成したいと思うようなゴールのこと。 つまり、現状維持では絶対に達成できな …
2021/05/22
パワハラ受けているなら、副業の利益は絶対に再投資に回したほうがいい。
2021/03/20
ビジネス初心者の情報発信においては「かっこよさ」よりも「わかりやすさ」を重視しよう。