パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラの仕返しの目的は、あなたがスッキリすること

投稿日:2017年4月2日 更新日:

パワハラへの仕返しの目的の1つは、当然、加害者への制裁です。

しかし、現状において、加害者が罰を受けることは、ほとんどありません。

そもそもパワハラに対する認識はまだまだ甘いのに加えて、証拠も集めにくいからです。

 

ですので、パワハラの仕返しを、加害者への制裁とすると、気持ちが持ちにくくなります。

ですから、仕返しの目的を、「あなたがスッキリとすること」にしておきましょう。

そうすることで、あなたの仕返しのモチベーションを高く保つことができるようになります。

 

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

心理的な壁を乗り越えるサポートを、意識しておく。

クライアントとのミーティングをしていました。 まだ、喉の調子がイマイチなのですが、 なんとか乗り切ることができました。   クライアントは、すでに職場を辞めて独立されています。 高い志を持っ …

no image

パワハラがある会社に、残ってあげる必要はない。

パワハラを受けた人へのサポートは絶対に必要。 しかし、本当にするべきは、その職場の環境改善。 被害者を生み出す職場を改善しないと、次の被害者が生まれるだけ。 — 三國雅洋:パワハラ解決コンサルタント …

no image

選択できることが、自信につながる。

 パワハラ・職場いじめは、無力感を作ります。    心の中で相手に反発しても、    実際には反発できない自分に、    嫌気がさしてきます。     &nbs …

no image

段階に応じて、必要な援助は変わる。【職場いじめ・パワハラを克服する。】

 一言にパワハラ上司・職場いじめからの脱出と言っても、    段階に応じて必要な援助は変わります。        まず最初に必要となるのは、    心理面でのサポートです …

no image

パワハラと戦うと決めたら、するべき4つのこと

パワハラと戦うと決めたら、しておいたほうがよいことがあります。 次の4つです。 (1)セーフティーネットを作る (2)証拠を集める (3)職場内で味方を作る (4)専門家の助言を受ける。 退職に追い込 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。