パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ被害を理解してくれる人を、見つける方法

投稿日:2017年3月24日 更新日:

パワハラ被害は、なかなか理解されません。

 

「気にするな」と言われたり、

「あなたにも悪いところがある」と言われたりします。

 

このように、相談したことによる被害を二次被害と言いますが、

パワハラは二次被害に遭いやすいのです。

 

ですから、まずはパワハラに理解がある人を探しましょう。

そのために、あなたにしてほしいことは、相手を試すことです。

Tanya the ScientistCreative Commons License Earl McGehee via Compfight

【1】パワハラ被害は、理解されない

パワハラ被害は、なかなか理解されません。

「気にしないほうがいいよ」と言われたり、

「あなたにも非があるのではないか」と言われたりすることが、

大企業でも、多くあります。

 

電通や、福島県立医大、市役所でのパワハラを例に出すまでもなく、

大企業だからといって、パワハラへの理解があるとは限りません。

 

中小企業なら、なおさらです。

中小企業はトップの個性が出やすいため、

トップがいい人ならよいですがそうでないなら、

パワハラは当然のことだとされます。

 

基本的には会社の上部に行けばいくほど、

理解が薄まります。

 

【2】パワハラ被害者は、二次被害に遭いやすい

パワハラを相談したことにより、精神的なショックを受けることなどを

二次被害と言います。

パワハラは、二次被害に遭いやすいものの1つです。

 

○○ハラスメントと呼ばれるものは、

ほぼすべて二次被害に遭いやすいのです。

 

パワハラも例にもれず、二次被害に遭いやすく、

ハラスメント相談室に相談しても「あなたにも非がある」と言われ、

それがきっかけに会社に絶望し、行けなくなる人も多いのです。

 

【3】理解がある人に、相談することが大切

パワハラ等については、誰に相談するかが、とても大切です。

二次被害についての知識がない人には、相談しないほうがよいでしょう。

理解がない人に相談すると、状況が悪化する可能性もあります。

 

ただ、相手がハラスメントの専門家でない場合に、

誰がハラスメントへ理解があるかというのは、

相談してみないと分からないのが、困るところです。

 

ただ、ハラスメント対策に力を入れているところは、

担当者のプロフィール等を出しているところもあり、

それをみることである程度は、推測できる場合もあります。

 

ただ、パワハラの多くは中小企業で行われており、

そのような相談窓口そのものがない場合が多いので、

誰に相談してもよいのかを判断すること自体が難しいでしょう。

 

【4】相談ではなくて、開示する

そこで、私があなたにおすすめしたいのは、開示することです。

相談しに行き、二次被害に遭うとショックが大きい。

ですから、相談するのではなくて、まずは相手を試すのです。

 

あなたが受けている被害を、パワハラだと言わずに話してみて、

相手がどんな返答をするかを確かめてみましょう。

相談だと言っても言わなくても、相手の反応は大体同じです。

 

ハラスメントに対しての理解がある人は、あなたに共感してくれるでしょう。

理解がない人は共感はせずに、あなたの問題だと言うでしょう。

これで大まかな判断はつくはずです。

 

適切な相談相手かどうかを判断するために、まずは相手をテストしましょう。

それはあなたが傷つかないためにも大切ですし、

あなたと相手の関係を保つためにも大切なことです。

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

パワハラで退職に追い込まれる前に

パワハラは、加害者が圧倒的に有利です。   多くの場合は、被害者が退職することになり、 加害者を処分さえ受けないことがあります。   これは、パワハラ問題が、 会社にとっても、 な …

仕事に行きたくなくて、吐き気もする場合に、あなたにしてほしいこと

仕事に行きたくなくて、吐き気さえ出てくる。 そのようなときに、あなたにしてほしいことがあります。 もし、会社を休むことができるなら、休んでください。 しかし、それができないから困っているのだと思います …

no image

パワハラから脱出するために、どのような「公開コミュニケーション」をするべきか。

以前に、SNSでは公開コミュニケーションをしようという話を書きました。 公開コミュニケーションは、スピード起業・副業にとても役立つからです。 そして、自分だけにとってよいことなのではなく、誰かにとって …

no image

「動く」か「考える」を続けることで、パワハラから脱出できる。

パワハラの解決法については、さまざまなものがあります。 しかし、方法の有効性は、「目的」と「状況」によって決まります。 ある人にとって有効な方法が、あなたにとって有効とは限りません。 すると、目的と状 …

no image

パワハラの相談をすることさえ、最初は怖い

パワハラについて専門家に相談することさえ、 最初は怖いものです。   ですから、加害者に言い返したり、 できるはずがない。   でも、だからといって 何もできないわけではありません …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。