パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

【雑記】オープンにする場所が、あなたを助ける。

投稿日:

【1】接する情報量が、爆発的に増えた

インターネットによって、簡単に人々とつながることができるようになりました。

しかし、それによって「オープンにできる場所」が増えたわけではありません。

一方で、自分が接する情報量は爆発的に増えました。

 

【2】伝えたいことは増えたが、自己開示はしたくないジレンマ

自分が接する情報が増えたため、伝えたい情報も増えています。

しかし、それをオープンにすることは、そのまま自己開示となります。

自分をオープンにすることになってしまいます。自分が発信する情報には、自分に関する情報が紐づいているからです。

ここでジレンマが生じます。「情報を伝えたい」VS「自分に関する情報は発信したくない」というものです。

 

【3】匿名でも恐怖は消えない

このジレンマへの最も簡単な解消法が、匿名での情報発信です。

ですが、これでも”自分だと感づかれるのではないか”という恐れは消えません。”いろいろな情報を総合的に判断すれば自分だと分かってしまうだろう”と、自分では思うからです。

「匿名での情報発信をする」という選択肢では、ジレンマを解消できないことがあります。

 

 

【4】複数の「オープンにする場所」を持つ

そこで大切となるのが、複数のオープンにする場所を持つことだと思います。たとえば、私はブログの他に、Facebook、Twitter、YOUTUBEをしています。そして、それぞれで出している情報は違います。

データを世界中のコンピューターで分散して保有するようなものです。もし私がそれぞれを匿名で運営していれば、1つ1つの情報発信から私個人を紐づけることは難しいでしょう。オープンする場所を複数持ち、情報を分散させることで、自分の情報が紐づけられることを防ぐのです。

 

【5】「オープンにする場所」という覚悟

私は、さまざまな媒体で情報発信をしています。そして、それぞれで違う自分を出しています。

ですが、本音を言えば、さまざまな場所で1つの自分を出していきたいのです。場所によって出す自分を変えるのではなくて、この自分を出す場所を選ぶようにしたいと思っています。

それはつまり、少し前に流行った言葉では「嫌われる勇気」を持つことになるでしょう。自分を出す勇気であり、それは結局、嫌われることを許容する勇気です。

もちろん、フォロアーにとって有益な情報を提供していきたいとは思います。ただ、「自分がフォロアーにとって有益だと思う情報なら、なんでも全部出す」という勇気を持とうと思います。

コーチとしてのこの挑戦を見届けていただき、そしてあなたも自己開示の恐怖と戦ってくれたらいいなと思っています。

 

 

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【雑記】プロセスを共有することで、仲間が増えていく

コーチで、YOUTUBEのリンクコラボという企画を立ち上げました。 この一連の流れを見ていただくことで、ゴールとプロセスの共有がいかに大切かを理解していただけたらと思います。仲間を作るプロセスというの …

no image

二次被害に遭わずに、パワハラを相談する方法

パワハラ・職場モラハラの被害者が、 普通に相談をすると、 ほぼ間違いない「あなたにも責任がある」と言われます。   このように言われると、被害者は大きなショックを受けます。 「二次被害」と呼 …

no image

退職を考えているパワハラ被害者は、同僚・顧客・取引先の心配をする必要はない。

パワハラ被害に遭っていても、「同僚や顧客に迷惑を掛けたくないから、辞められない」という方がいらっしゃいます。 その誠実さは素晴らしいです。 ただ、本来それは組織の課題です。辞められて周囲に迷惑が掛かる …

no image

パワハラから脱出するために、バリュー・プロポジションを確認する。

バリュー・プロポジションという概念があります。 これは、次の3つを満たす価値のことです。 自社が提供できる価値 顧客が望んでいる価値 競合他社が提供できない価値 つまりは、自社だけが顧客に提供できる価 …

no image

パワハラの恐怖を克服するための第一歩とは?

パワハラは、恐怖との戦いです。   パワハラへの対抗策は数多くありますが、恐怖感情が邪魔をします。 逆に言えば、恐怖感情を克服できれば、 それだけで多くの選択肢が生まれます。   …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2017年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー