パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ被害に遭っているときに、記録してほしい2つのこと

投稿日:

【1】「されていること」と「していること」

パワハラ被害に遭っているときは、2つのことを記録してください。

1つは被害メモです。これは自分が「されていること」を書くものです。いつ、どこで、誰から、どのような言動をされ、どのような気持ちになったかなどを、メモとして残しておきます。(なお、メルマガの登録者は、被害メモテンプレートをダウンロードできます。そちらをご利用くださると、過不足がない被害メモを取ることができます。)

そして、もう1つが「していること」です。あなたがパワハラの解決に向けて起こした行動も記録しましょう。いつ、どこで、誰に対して、どのような言動をとったのか、どのような証拠が残っているのかをメモしておくのです。

 

【2】解決に向けた行動が、支援者を生み出す

私も数えきれないほどの相談を受けてきています。しかし、その方が解決に向けて動いた形跡を感じることができたのは数例だけです。

実際には解決に向かって動いてはいますが、その動いた形跡が残っていないのです。

私は専門家ですから、実際には何かしらの解決策を取ってきたのだと、分かっています。しかし、一般の人にそこまでを推測してもらうのは、難しいでしょう。言い換えると、一般の人からすると、あなたは何も動いていないように見えてしまうのです。

解決に向けて動いていないように見えるのですから、通常は助けようという気持ちも起きません。

反対に、解決に向けて動いた形跡が多ければ多いほど、助けたいという気持ちになるものです。

 

【3】相談するときは、必ず動いた形跡を見せる

同僚や上司、もしくは労働局などに相談に行くときは、必ずこの「あなたがしてきた記録」を持っていきましょう。あなたが主体的に動いてきた記録があることで、相談相手はあなたの味方となり、あなたの主張を信じたい気持ちになります。

あなたが「されていること」を記録しておくのは、もちろん大切です。しかし、それだけは誰も手を差し伸べてはくれません。解決に向けて動いている姿を見せることが必要です。

あなたが解決したいと思っていることを、行動記録として残しましょう。その記録が、あなたがどれだけ強く解決を望んでいるかを伝える資料となります。

最初は「平成〇年〇月〇日 仮病を使って休暇を取る」という行動でもよいのです。それだけでも、あなたがどれだけ辛い状況なのかが分かります。そして、さらに「労働局に匿名で電話相談をした」という記録があれば、さらにあなたが辛い状況だと分かります。

あなたが解決に向けてとった行動はすべて記録しておきましょう。その記録がきっとあなたを救ってくれることになります。「されていること」に加えて「していること」もぜひ、記録するようにしてください。

 

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

自己犠牲はゼロサムゲームの世界観が生み出す。

「いい人」は、自分を犠牲にして、 相手のゴール達成をサポートしようとします。   しかし、それは結局、ゼロサムゲームの中で生きていることになります。 誰かが得をしたら、誰かが損をするという世 …

no image

お金の問題に取り組めば、パワハラ問題は解決できる。

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせを受けたら、   復讐したい、仕返ししたいと思いますよね。   それは、当然のことです。   ですが、ただ復讐・仕返しをしたいわけではない。 …

no image

ご自身も、枠にはめられてきた内山さん

 昨日、    ありがとう出版の内山さんに、    ネット放送『非常識?教育会議』に出演していただきました。       『非常識?教育会議』は、    教育に …

no image

辛い現状を変えるためには、そのための特別な心理技術が必要。

辛い現状にあるとき、カウンセリングは必須です。 ですが、カウンセリングだけでは、現状を変えることはできません。 カウンセリングの目的がそもそも、元の状態に戻すことだからです。 マイナスをゼロの状態に戻 …

no image

変えるべきは行動ではない。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

 【理論編】  行き詰っているときに、  最初に変えるべきはセルフイメージです。    行動を変えても、  セルフイメージが変わらないと、  もとに戻ります。     私はプロ家庭教師をしていましたが …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2017年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー