パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

【副業・起業】貢献したい相手のために、しっかりと「情報の届け方」を考えておく

投稿日:

【副業・起業】クライアントに、自分の情報に関心をもってもらうためにするべきこと
発信した情報のほとんどは、スルーされるもの。 だから、自分が味方にしたい人が、何に関心を持っているのかを考えることは大切。相手が昇給に興味があるのか、職場の雰囲気に関心を割いているのかなどを知っていれば、そこに向けての情報発信をすることで伝わる確率が上がる。 — パワハラ解決コンサルタント 三國雅洋 (@artof_challenge) 2017年5月14日 相手の関心を見抜くときに、バランスホイールというものが役立つ。 人はいろいろなことに関心を持つ。たとえば、仕事、趣味、家族、社会貢献活動などいろいろなところに関心を持っている。 その関心のどれかにひっかかるだけで、相手にとってあなたの存在は大きくなる。 — パワハラ解決コンサルタント 三國雅洋 (@artof_challenge) 2017年5月14日 【1】重要性の低い情報は、認識にさえ上がらない 脳は、重要性の高い情報だけを、認識に上げます。 反対から言うと、重要性が低い情報はシャットアウトされるのです。 あなたが、クライアントに情報を届けたいと思っていても、相手にとって重要でない情報だと判断されると、そもそも認識にさえ上げられません。 そこで、大切となるのが重要性が高いと判断してもらう方法です。 【2】相手の重要性に合わせる キャッチ―なタイトルや、アイキャッチ画像などは、注目を集めるためには大切です。 ですが、それは本質ではありません。 大切なことは、クライアントの重要性に合わせて情報を発信することです。 クライアントにとって重要な情報を発信することで、あなたの情報が認識に上げられることになります。 【3】クライアントは、さまざまな関心を持っている クライアントが関心を持っている分野は、1つではありません。 たとえば私なら、パワハラ問題以外にも、いじめ、教育、コーチング、Mr.Children、家族、子ども食堂、『海皇紀』などのマンガに、関心があります。 そして、これらに関する情報なら、たとえそれが画面の端にあっても見落とすことはありません。 言い換えると、私に情報を届けたい場合、これらのどれか1つに合致していればよいのです。 クライアントがさまざま持っている関心のどれかに、あなたが合致すればよいのです。 【4】関心を通じて、情報を届ける

【1】「誰に貢献したいのか」が大切

私は、バリュー・プロポジションというものを大切にしています。

バリュー・プロポジションとは、次の3つを満たす価値です。

  1. 自分が提供できる価値
  2. 顧客が望んでいる価値
  3. 競合他社が提供できない価値

これは、つまり、顧客が望んでいて、あなただけが提供できる価値のことです。

そして、価値は相対的なものです。ある人にとって価値あるものでも、ある人にとっては価値がありません。

ですから、「誰にとっての価値なのか」が大切となります。

つまり、顧客が望んでいる価値のうち、あなただけが提供できる価値こそが、バリュー・プロポジションです。それはつまり、顧客を明確化しなければバリュー・プロポジションも決まらないということです。

【2】スムーズに、バリュー・プロポジションを届ける

顧客を明確化し、バリュー・プロポジションが見つかったとします。

しかし、それでも、それが顧客に届くとは限りません。

私達の周辺には、さまざまな情報が飛び交っています。しかし、私達が認識に上げるのは、ほんの一部です。顧客に届けたいメッセージが届く保証など何もありません。

そこで、どうやったら届けられるのかを考えることになります。

 

【3】顧客のRASを通過する

脳にはRAS(網様体賦活系)という、情報を取捨選択するシステムがあります。

このRASは重要な情報だけを取り入れて、そうでない情報を振るい落としています。ですから、顧客にメッセージを届けたいときには、このRASを通過する必要があります。

では、どうすればRASを通過できるかと言えば、顧客の重要性に合わせることです。顧客にとって重要な情報だけがRASを通過するのですから、顧客が重要だと考えている情報を発信しておくことです。

 

【4】メッセージは、RASを通過した人にだけ届く

私達は届けたいメッセージがあるとき、そのメッセージを直接届けようとしてしまいます。たとえば、「パワハラ対策として副業が大切だ!」というメッセージを、そのまま載せようとしてしまいます。

直接的なメッセージは、普段からそれが重要だと思っている人は、しっかりと受け取ってくれます。しかし、たとえば先のほどのメッセージを受け取るのは、副業が大切だと思っている人だけでしょう。

しかし、それでは届けたい相手に届かない可能性が高くなります。そこで、大切となるのが、RASを通過するようにする、という考えです。

たとえば、「パワハラを受けていると退職さえ考えることができなくなる」というところから初めて、「退職を考えたとしても、転職も難しいとなると身動きができなくなる。」、「そうなると、副業が大切だ」というように、RASを通過させていかなければなりません。

メッセージを届けるにはRASを通過する必要があり、そのためには相手のRASをしっかりと意識できていなければならないのです。

 

【5】どのように届けるのかが、なぜ大切か

バリュー・プロポジションをしっかりと届けるためには、どのように届けるかまで考える必要があるのです。それができて初めて、あなたのバリュー・プロポジションが、相手に届くようになります。

ですから、「誰に」と「どのように」をしっかりと考えるようにしましょう。そして、あなたのバリュー・プロポジションを、できるだけ多くの人に、スムーズに届けてください。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラ加害者は、自己利益のみに関心がある。

パワハラ加害者にも、 もちろんさまざまなタイプがいます。   しかし、自己利益のみに関心が高く、 他者利益については関心が低いことは、 ほぼ間違いがありません。   【1】パワーを …

no image

退職に関する法律(期間の定めがない場合)【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

コーチング後に、 クライアントが、自分の思い込みを外して、 イキイキ・ワクワクと行動を起こしている姿を見ると、 コーチってよい職業だなと思います。 が、今日は法律家として、退職に関する法律論を書いてみ …

no image

パワハラの証拠を、twitterを使って記録する。

パワハラの証拠集めに役立つツールの1つが、twitterです。 twitterを非公開にして、自分が受けた被害をつぶやくのです。   twitterでのつぶやきは、全て記録されています。 そ …

no image

パワハラへの恐怖に打ち勝つための方法とは?

パワハラを受ける日々が続くと、 パワハラを受けること自体への恐怖が出てきます。   これは学校でいじめを受けた子供が、 「学校」というキーワードだけで、身体が震えるようになるのと 同じ現象で …

no image

パワハラの傷とは、自己肯定感が下がった状態になってしまうこと

パワハラの傷が、自己イメージへの傷として残るというのは、無意識に自分を低く評価し続けるようになるということです。 子どもは万能感にあふれていますが、大人になるにつれてその自己評価は下がります。パワハラ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2017年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー