パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

総合的な知識を持つからこそ、パワハラから脱出できる。

投稿日:

パワハラから脱出するには、3分野の知識が必要です。

法律・心理・経済の3つの分野の知識です。

 

この3つの知識は、相互に強く関連しています。

TEDxWnds007

Creative Commons License TEDxWandsworth TEDxWandsworth via Compfight

【1】法律知識があるから、心を強く保つことができる。

パワハラ加害者は、被害に対して罪悪感を負わせようとします。

被害者は「自分が悪いのではないか」と、思わされるのです。

 

悪口を言われる自分に非があるのではないか、

嫌味を言われる自分に非があるのではないか、

そのように思わされます。

 

この不安を取り除いてくれるのが、

法律なのです。

 

パワハラの定義、類型、そして判例を知ることによって、

あなたは「自分が悪いのではない」と思えます。

 

【2】心理技術があるから、実行に移せる

法律知識は、あなたの心を支えてくれるものです。

しかし、法律知識があっても、それを実行に移せるとは限りません。

 

よく法律家は、内容証明郵便を送るようにと、アドバイスをします。

しかし、内容証明郵便を送ることができる人は、ほんの一握りです。

 

リスクが大きいこともありますが、何よりも恐怖が先にくるからです。

パワハラ加害者は、あなたを恐怖によって縛り付けます。

そして、恐怖によりあなたを支配してから、攻撃を始めるのです。

 

この恐怖に打ち勝つには、心理的なサポートは必須です。

 

【3】経済的な技術が、リスクを取り除く。

あなたがたとえ、法律を知っていて、心理サポートを受けても、

定期的収入がなくなるリスクが高いと思えば、

行動に移せません。

 

ほとんどのパワハラ被害者に共通する悩みは、

会社を辞めることができないことです。

そして、その理由は経済的理由です。

 

転職が難しかったり、独立・起業の仕方が分からないために、

パワハラを受け続けるしかないと思い込んでいるのです。

 

 

【4】総合的な解決が必要

パワハラ問題は、総合的な解決が必要です。

法律知識があれば解決できるものではないし、

心理技術があればよいものでもない。

 

法律・心理・経済の3側面からの、総合的な解決が必要です。

 

私のメルマガの特徴は、

その3つを総合的に解決するための方法が書かれていることです。

パワハラを解決するために必要な法律知識が書かれているだけでなく、

その法律知識を実際に活かすために必要な心理テクニックも書いてあります。

また、経済面がネックで会社を辞められない人向けの、

会社を辞める方法も書かれています。

 

もし、あなたがパワハラ問題で悩んでいて、

前に進むことができていないなら、

ぜひ一度、ご覧いただけたらと思います。

 

きっと、あなたのお役に立つでしょう。

【無料メルマガ】『パワハラ被害者を助けたい!』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 姓  名 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

攻撃されたら、誰でも痛い。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

「あなたはメンタルが弱い」は、常套句です。 加害者が、被害者に対して、ほぼ必ず言います。 パワハラをしている上司が、部下に対して、 「それぐらいで傷つくな」と言うわけです。 ふざけるなと思います。 叩 …

no image

パワハラを受けた怒りを、無理に忘れる必要はない

不自然に怒りを抑圧する必要もないし、不自然に忘れようとする必要もありません。 ゴールを見据えて、そこに動き続けることで、自然と忘れます。 私達の脳は手抜きをしたがるので、重要でないことまで覚えていては …

no image

本当に復讐がしたいのかを考える。【退職できないジレンマを解消する。】

 パワハラ被害に合うと、    復讐をしたいと考える人がいます。        その気持ちは十分にわかります。    パワハラや職場いじめで、     …

no image

【雑記】オープンにする場所が、あなたを助ける。

今さらながら、ツイッターは「オープンな場所」ではなくて、「オープンにする場所」なのだと気づく。 — パワハラ解決コンサルタント 三國雅洋 (@artof_challenge) 2017年5月16日 B …

no image

EXILEパワハラ騒動に観る、トップの動きの大切さ

EXILEの所属事務所で、 パワハラ行為があったのではないかと、 言われています。   さて、その真偽はともかく、 今回の一番の問題点は、 トップが、対外的な行動を起こしていないこと。 &n …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2017年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー