パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

経営者として、組織内のパワハラ風土をなくすためにするべきこと

投稿日:

パワハラの加害者が複数人いる場合、1対1に持ち込むのが基本です。

そして、もっとも加害行為を止めさせやすい人から取り組むのが基本です。

パワーゲームですから、削りやすいところから確実に削るのです。

【1】「人数」というパワーを削る

加害者が複数になった場合、そこには「人数」というパワーが生まれます。

SNSで炎上するときも、その背景には「人数」というパワーの存在があります。言い換えると、自分は反撃を受けないという安心があるからこそ、他人を攻撃するのです。

パワハラをしている加害者グループも、同じです。被害者から反撃はされないし、会社からもお咎めは受けないという安心感がどこかにあるのです。

この思い込みは、「人数」というパワーから生まれます。

ですから、「人数」というパワーを削るのです。

【2】1対1に持ち込む

複数人を相手にする場合は、1対1に持ち込むのが基本です。

相手が複数人だからといって、複数人を一度に相手にしてはいけません。加害者グループを一度に指導してはいけません。

まずは1人を選び、その1人にパワハラ行為をさせないようにするのです。

そして、その1人がパワハラをしなくなったら、次の相手に取り組むのです。

1人ずつ確実に削っていくようにするのです。

【3】削りやすい相手から削る

複数人でパワハラをしている場合、その中には確実に”腰ぎんちゃく”がいます。

簡単に言えば、自分の信念ではなくて、周囲に流されてそれをしている人です。

そういう人は、もっともパワハラ行為を止めさせやすいので、まずはその人を削ります。

もっとも説得しやすい相手から、説得をしていきます。

【4】やすり攻めで責める

オセロでやすり攻めと呼ばれる手法があります。

これは、”絶対にひっくり返されない石を、少しずつ増やしていく”という方法です。

これは組織内のパワハラ対策にも使えます。つまり、パワハラをしない人を1人1人確実に増やしていくのです。

躊躇半端に全体に指導を繰り返すよりも、1対1で確実に減らしていくのです。

「人数」を相手にする場合は、1対1で確実に1人ずつが基本となります。

もちろん、トップからのメッセージや、ポスターの掲示なども大切ですが、複数人相手の場合は1対1に持ち込むのが基本ですので、これをどうか忘れないでください。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

パワハラを行政機関に相談するときは、法律家と一緒に行く。

労働局、労基署に、パワハラの相談に行くとき、可能であれば法律家と一緒に行きましょう。 法律家と一緒に行くだけで、担当者の対応が大きく変わるからです。 ELSA International via Co …

no image

嫌味も、パワハラに該当する。

個別メール相談のリンクです。 ⇒パラハラから脱出する現実的な解決策を知りたい方は、こちら   嫌味を言うぐらいなら、パワハラじゃないと思っている人が多いです。 そして、「嫌味など気にしなけれ …

no image

「have to(~しなければならない)」を排除すると、動き出せる。

会社を辞めたいのだけれど、 辞めるための準備をする時間を持てないとき、 もしくは、終業後に疲れすぎているとき、 あなたにしてほしいことがあります。   正確に言うと、止めてほしいことがありま …

no image

夫が職場でパワハラ・職場いじめ・嫌がらせを受けている場合にやるべきこと

【夫がパワハラを受けている】 「夫(旦那)が職場で、いじめを受けている」という相談は、 実はよくあります。   ただ、この場合には、   男性であることが、 解決のネックになること …

no image

「職場を変えても同じことが起こる」はウソだ。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

【理論編】 「あなたが変わらないと、  職場を変えても同じことが起きる」という人がいます。    私も実際に、そういうことを言っている人を、  何度も見ているのですが、「どこかで聞いたふうなことを言っ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。