パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラの「解決」を明確に定義することが、解決への第一歩。

投稿日:

【1】「解決」を明確にイメージする

パワハラの「解決」と一言で言っても、そこにはさまざまな「解決イメージ」があります。

転職をイメージしている人もいれば、ただ独立・起業をイメージしている人もいます。

パワハラ行為をストップさせることをイメージしている人がいれば、加害者の謝罪をイメージしている人もいます。

相談者によって望む「解決」のイメージは、違うのです。

【2】言葉、映像、感情で定義する

パワハラの「解決」については、「言葉」、「映像」、「感情」の3つで定義しましょう。

たとえば「パワハラ加害者に謝罪させている」という言葉で定義し、そのときの様子を映像でイメージし、さらにそこから生じる感情で定義するのです。

そして、できるかぎりその映像、感情を正確に言葉に表すようにします。

言葉からイメージ、感情が浮かぶようにしておきましょう。

そのように定義しておくことで、自分のゴールが明確になります。

【3】「解決イメージ」から、やるべきことが決まる

もしあなたの望む「解決」が転職することであり、一切関わりを持たないことであれば、あえて証拠集めをする必要はありません。そして、社内で味方を集める必要もあまりありません。

一方で、加害者からの謝罪を求める場合には、証拠集めも味方集めもしておいたほうがいい。

望む「解決」の内容によって、やるべきことは変わってきます。

そして、「解決イメージ」が明確であればあるほど、やるべきことは明確になり、同時にやる必要のないことも明確になります。ゴールによって、物事の重要度が決まるのです。

ですから、まずは解決のイメージを明確にしましょう。

それがパワハラの解決に向けた第一歩です。

三國 雅洋 【無料・動画講座】「パワハラ脱出プロジェクト」のすべて
いじめ|パワハラ|退職|起業|副業 Art of Challenge 行政書士・コーチ・コンサルタント 三國 雅洋

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラを受けて副業・兼業を考えているが、法律的にはどうなのか?

複数の方から、 副業・兼業についての法律について ご質問がありました。   今回は、大まかに 副業・兼業についての法律について お話ししたいと思います。 Steve Baker via Co …

no image

パワハラは「誰に相談するか」が大切。

パワハラは、「誰に相談するか」が大切です。 不適切な相手に相談をすると、二次被害にあいます。 「あなたが悪いのではないか」など言われて、さらにショックを受けてしまいます。 ですから、二次被害に遭わない …

no image

【Sarahahご回答】付き合いたくない相手は、練習相手にする。

将来的に関係が切れてもよいと思える相手は、自己主張の技術の練習相手として最適です。 ですから、練習相手として利用するのが、もっともおすすめです。 さまざまなコミュニケーション手法がありますが、私がぜひ …

no image

パワハラと戦うなら、短期決着を目指す。

パワハラの解決には、戦略と戦術が必要です。 私は戦争用語は好きではありませんが、パワハラは心理戦という戦いだと考えています。 戦いなら、勝つべくして勝たなければなりません。 また、短期決戦が基本です。 …

no image

パワハラの相談をすることさえ、最初は怖い

パワハラについて専門家に相談することさえ、 最初は怖いものです。   ですから、加害者に言い返したり、 できるはずがない。   でも、だからといって 何もできないわけではありません …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2018年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー